【新宿】いぼ除去おすすめクリニック10選!安くて上手い病院の選び方・保険適用も解説
「新宿で顔や首のいぼをきれいに取りたいけど、どのクリニックを選べばいいか分からない…」
「治療は痛いの?傷跡は残らない?料金はいくらかかるんだろう?」
このようなお悩みを抱えていませんか?新宿にはいぼ除去ができるクリニックが数多くあるため、どこが自分に合っているのか迷ってしまいますよね。
この記事では、いぼ除去を検討しているあなたの不安や疑問を解消するため、以下の内容を詳しく解説します。
- いぼの種類と最適な治療法
- 保険適用と自費診療の違い
- 後悔しないためのクリニック選びの重要ポイント
- 新宿で安くて上手いと評判のおすすめクリニック10選
この記事を最後まで読めば、いぼ治療に関する正しい知識が身につき、あなたにぴったりの信頼できるクリニックを見つけることができます。 皮膚科・形成外科の専門知識や、実際にクリニックを利用した人の口コミを基に、客観的で正確な情報をお届けしますので、ぜひ参考にしてください。
まずは結論として、数ある新宿のクリニックの中でも特に特徴の異なるおすすめの3院をご紹介します。
※2025年07月現在の情報です。最新の情報や料金の詳細は、各クリニックの公式サイトで必ずご確認ください。
目次
- 1 後悔しない!新宿でいぼ除去クリニックを選ぶ5つの重要ポイント
- 2 【安い・上手い】いぼ除去でおすすめの新宿クリニック10選|口コミも比較
- 2.1 【評価4.3】アイシークリニック新宿院|皮膚科専門医による安心の治療
- 2.2 新宿かえで歯科・形成外科|形成外科専門医による丁寧な施術
- 2.3 新宿皮膚科クリニック|口コミで高評価の地域密着型クリニック
- 2.4 ラクリニック新宿|明朗会計とアフターケアが魅力
- 2.5 東京皮膚のできものと粉瘤クリニック|できもの治療のスペシャリスト
- 2.6 SHERIE CLINIC 新宿院|最新レーザーと取り放題プランが人気
- 2.7 共立美容外科・歯科 新宿本院|30年以上の実績と信頼
- 2.8 TCB東京中央美容外科 新宿東口院|圧倒的な症例数と通いやすい価格
- 2.9 新宿フェミークリニック|おもてなしと丁寧な施術が評判
- 2.10 はなふさ皮膚科・美容皮膚科 新宿院|難治性の皮膚疾患にも対応
- 3 クリニックでの受診から施術までの流れ
- 4 いぼ除去の主な治療法を徹底比較!メリット・デメリットは?
- 5 新宿のいぼ除去に関するよくある質問 (Q&A)
- 6 まとめ
最初にチェック!新宿のいぼ除去おすすめクリニック3選
クリニック | アイシークリニック 新宿院 |
東京皮膚のできものと 粉瘤クリニック |
SHERIE CLINIC 新宿院 |
---|---|---|---|
おすすめ ポイント |
皮膚科専門医が多数在籍 保険診療から美容まで 幅広いいぼに対応 |
形成外科専門医による できもの専門治療 保険診療にも対応 |
最新レーザーで 傷跡を最小限に お得な取り放題プラン |
料金目安 (税込・自費) |
5,500円~ (1mmあたり) |
要問合せ (保険/自費) |
20,500円~ (取り放題10個) |
主な治療法 | 炭酸ガスレーザー 液体窒素 |
切開手術 炭酸ガスレーザー |
炭酸ガスレーザー |
保険適用 | 〇 | 〇 |
一部対応 |
詳細 |
詳細はこちら |
後悔しない!新宿でいぼ除去クリニックを選ぶ5つの重要ポイント
安さや知名度だけでクリニックを選んでしまうと、「傷跡が目立ってしまった」「何度も再発して通院することになった」といった後悔につながる可能性があります。
ここでは、新宿であなたに最適なクリニックを見つけるために、絶対に押さえておきたい5つのチェックポイントを詳しく解説します。
ポイント1:いぼの種類と希望に合った治療法の豊富さで選ぶ
ひとくちに「いぼ」と言っても、その原因や種類はさまざまです。そして、いぼの種類によって最適な治療法は異なります。
- ウイルス性いぼ(尋常性疣贅など): 他人にうつる可能性があり、液体窒素療法やレーザー治療が主体。根治を目指す治療が必要です。
- 老人性いぼ(脂漏性角化症): 加齢や紫外線が原因。美容目的で取ることが多く、炭酸ガスレーザーなどが適しています。
- 首いぼ・スキンタッグ(アクロコルドン、軟性線維腫): 皮膚の良性腫瘍。見た目が気になる場合に、ハサミでの切除やレーザーで治療します。
クリニックを選ぶ際は、まずこれらのいぼを正確に診断してくれることが大前提。その上で、複数の治療法(炭酸ガスレーザー、液体窒素、電気メス、切開手術など)を提案してくれるクリニックを選びましょう。
選択肢が多ければ、「できるだけ傷跡を残したくない」「ダウンタイムは短い方がいい」「費用を抑えたい」といったあなたの希望に沿った、最適な治療を受けられる可能性が高まります。
ポイント2:料金体系の明確さで選ぶ(保険適用 or 自費診療)
いぼ除去の費用は、「保険が適用されるか、自費診療になるか」で大きく変わります。
- 保険適用: ウイルス性のいぼや、日常生活に支障をきたす(引っかかる、出血するなど)と医師が判断した場合に対象となります。3割負担の場合、自己負担額は数千円程度で済むことが多いです。
- 自費診療: 美容目的の老人性いぼや首いぼの除去は、基本的に自費診療です。料金はクリニックによって異なり、「1個あたり〇円」や「〇個まで取り放題で〇円」といったプランがあります。
ここで注意したいのが、「総額でいくらかかるか」です。提示された施術料金の他に、カウンセリング料、麻酔代、薬代、アフターケア代などが別途必要になるケースもあります。
後から「思ったより高額になった」と後悔しないためにも、公式サイトに料金表がしっかり明記されているか、カウンセリングの際に総額の見積もりを明確に提示してくれるかを必ず確認しましょう。
ポイント3:医師の専門性とクリニックの実績で選ぶ
いぼ除去は簡単な施術だと思われがちですが、特に顔などの目立つ場所では、仕上がりの美しさが非常に重要になります。そこで注目したいのが、医師の専門性です。
- 皮膚科専門医: 皮膚の病気全般に関するエキスパート。いぼの種類を正確に診断し、適切な治療法を選択する能力に長けています。
- 形成外科専門医: 傷をいかにきれいに治すかの専門家。皮膚の構造を熟知しており、切開やレーザー治療後の傷跡を最小限に抑える技術に優れています。
これらの専門医資格を持つ医師が在籍しているクリニックは、より安全で満足度の高い治療が期待できます。
また、クリニックの公式サイトでいぼ除去の症例写真や実績(年間〇件など)が公開されているかもチェックしましょう。多くの症例を扱っているクリニックは、それだけ経験豊富で技術力が高いと判断できます。
ポイント4:口コミ・評判の信憑性を正しく見極める
クリニック選びにおいて、実際に治療を受けた人の口コミは非常に参考になります。Googleマップや美容医療の専門サイトで、以下の点をチェックしてみましょう。
- カウンセリングの丁寧さ: 悩みや希望をしっかり聞いてくれるか。
- 医師やスタッフの対応: 親切で安心できる雰囲気か。
- 施術の痛み: 麻酔はしっかり効いていたか、痛みへの配慮はあったか。
- 仕上がりの満足度: 傷跡は目立たないか、きれいに取れたか。
- 料金の説明: 分かりやすく、納得できるものだったか。
ただし、口コミを鵜呑みにするのは危険です。極端に良い、あるいは悪い評価は個人の主観が強く反映されている可能性があります。
一部の感情的な意見に惑わされず、「予約が取りにくい」「待ち時間が長い」といった客観的な情報も含めて、多くの口コミを参考に総合的に判断することが大切です。
ポイント5:継続的な通いやすさとアフターフォロー体制で選ぶ
いぼの種類や体質によっては、一度の治療で完治せず、何度か通院が必要になる場合があります。そのため、無理なく通い続けられる環境も重要なポイントです。
- 立地: 新宿駅から徒歩圏内か、アクセスしやすい場所にあるか。
- 診療時間: 土日祝日や夜間も診療しているか、自分のライフスタイルに合っているか。
- 予約のしやすさ: WEB予約システムがあり、スムーズに予約が取れるか。
さらに、施術後のアフターフォロー体制が整っているかも必ず確認しましょう。 万が一、施術後に化膿したり、跡が赤く盛り上がったり(ケロイド)といったトラブルが起きた際に、迅速かつ無料で対応してくれるか、経過観察のための再診制度があるかなどは、安心して治療を受けるための重要な保証となります。
【安い・上手い】いぼ除去でおすすめの新宿クリニック10選|口コミも比較
ここからは、先ほど解説した5つの選び方を踏まえ、新宿エリアでいぼ除去が受けられるおすすめのクリニックを10院、Googleマップの評価が高い順にご紹介します。それぞれの特徴や料金、口コミを比較して、あなたにぴったりのクリニックを見つけてください。
【評価4.3】アイシークリニック新宿院|皮膚科専門医による安心の治療
出典元:アイシークリニック新宿院
アイシークリニックは、保険診療から自費の美容皮膚科まで、皮膚に関するあらゆる悩みに対応する総合的なクリニックです。多数の皮膚科専門医が在籍しており、いぼの正確な診断に基づいた適切な治療を提案してくれます。 ウイルス性いぼの液体窒素治療から、美容目的の炭酸ガスレーザー治療まで選択肢が広く、自分のいぼの種類や希望に合わせて治療法を選べるのが強み。皮膚科の専門家による安心感のある治療を受けたい方におすすめです。
クリニック名 | アイシークリニック新宿院 |
診察料 | 初診料、再診料あり(保険適用の場合) |
治療メニュー | 炭酸ガスレーザー、液体窒素 |
料金 | 炭酸ガスレーザー 1mm 5,500円(税込)~ |
支払い方法 | 現金、クレジットカード |
住所 | 東京都渋谷区代々木2-5-3 イマス葵ビル2階 |
新宿かえで歯科・形成外科|形成外科専門医による丁寧な施術
出典元:新宿かえで歯科・形成外科
新宿かえで歯科・形成外科は、Googleマップで5.0という驚異的な高評価を得ているクリニックです。日本形成外科学会認定の形成外科専門医が在籍しており、いぼやほくろといった皮膚のできものの治療において、機能面だけでなく審美面(見た目の美しさ)にもこだわった丁寧な施術が期待できます。歯科が併設されている珍しい形態ですが、形成外科としての専門性は非常に高く、傷跡をできるだけ残したくない方に特におすすめです。
クリニック名 | 新宿かえで歯科・形成外科 |
診察料 | 要問合せ |
治療メニュー | 切開手術、レーザー治療など |
料金 | 要問合せ(保険診療・自費診療に対応) |
支払い方法 | 要問合せ |
住所 | 東京都新宿区西新宿7-10-6 西新宿小林ビル2F |
新宿皮膚科クリニック|口コミで高評価の地域密着型クリニック
出典元:新宿皮膚科クリニック
新宿皮膚科クリニックは、新宿駅西口からアクセスしやすい場所にあり、保険診療を中心とした皮膚の悩みに幅広く対応しています。特に口コミでは、医師の丁寧な説明と親身な対応が高く評価されています。 いぼの種類をしっかり診断してもらい、保険が適用できるかどうか相談したい、まずはじっくり話を聞いてほしいという方に適したクリニックです。美容専門クリニックのような華やかさはありませんが、その分、純粋な皮膚科治療を求める患者さんから厚い信頼を得ています。
クリニック名 | 新宿皮膚科クリニック |
診察料 | 保険診療に準ずる |
治療メニュー | いぼ・ほくろ・粉瘤等の皮膚疾患治療 |
料金 | 要問合せ(主に保険診療) |
支払い方法 | 要問合せ |
住所 | 東京都新宿区西新宿7-8-13 第二萬寿金ビル2階 |
ラクリニック新宿|明朗会計とアフターケアが魅力
出典元:ラクリニック新宿
ラクリニック新宿は、美容皮膚科メニューが豊富なクリニックで、いぼ除去に関しても高い評価を得ています。特徴は、公式サイトで料金が明確に提示されており、カウンセリング時に総額をしっかり説明してくれる明朗会計です。また、施術後のアフターケアにも力を入れており、万が一の際も安心。当日施術にも対応しているため、忙しい方でも受診しやすいのが嬉しいポイントです。美容医療が初めての方でも、安心して相談できる体制が整っています。
クリニック名 | ラクリニック新宿 La Clinique |
診察料 | 初診料・再診料無料 |
治療メニュー | 電気メスによる除去 |
料金 | いぼ除去 1mm 3,800円(税込)~ |
支払い方法 | 現金、クレジットカード、医療ローン |
住所 | 東京都新宿区西新宿7-9-10 オークラヤビル6F |
東京皮膚のできものと粉瘤クリニック|できもの治療のスペシャリスト
その名の通り、いぼや粉瘤(ふんりゅう)といった「できもの」の治療を専門とするクリニックです。院長は形成外科専門医であり、圧倒的な症例数と実績を誇ります。 治療は保険診療が中心で、くり抜き法や切開手術など、できものの状態に合わせて最適な方法を選択。再発を防ぎ、傷跡をできるだけ小さくする高度な技術が評判です。「このいぼは何だろう?」と不安な方や、他院で治療が難しいと言われた方も、一度相談してみる価値のある専門性の高いクリニックです。
クリニック名 | 東京皮膚のできものと粉瘤クリニック ふるばやし形成外科 新宿院 |
診察料 | 保険診療に準ずる |
治療メニュー | 切開手術、炭酸ガスレーザー、液体窒素 |
料金 | 要問合せ(保険診療中心) |
支払い方法 | 現金、クレジットカード |
住所 | 東京都新宿区西新宿7-9-15 ダイカンプラザビジネス清水ビル3F |
SHERIE CLINIC 新宿院|最新レーザーと取り放題プランが人気
出典元:SHERIE CLINIC(シェリークリニック)新宿院
美容医療に特化したシェリークリニックは、特にレーザー治療の評判が高いクリニックです。高性能な炭酸ガスレーザー「AcuPulse(アキュパルス)」を使用し、皮膚へのダメージと傷跡を最小限に抑えたいぼ除去を実現します。 また、顔や首の小さないぼが多数ある方に嬉しい「取り放題プラン」が用意されているのも大きな特徴。カウンセリングが丁寧で、施術のメリット・デメリットをしっかり説明してくれる点も口コミで高く評価されており、美容クリニックが初めての方でも安心して任せられます。
クリニック名 | SHERIE CLINIC(シェリークリニック)新宿院 |
診察料 | 無料 |
治療メニュー | 炭酸ガスレーザー(AcuPulse) |
料金 | 取り放題プラン(10個まで)20,500円~ |
支払い方法 | 現金、クレジットカード、医療ローン |
住所 | 東京都新宿区西新宿1-18-5 甲新ビル7F |
共立美容外科・歯科 新宿本院|30年以上の実績と信頼
出典元:共立美容外科・歯科 新宿本院
全国的に知名度の高い共立美容外科は、30年以上の長い歴史と豊富な実績を持つクリニックです。いぼ・ほくろ除去では、電気メスや炭酸ガスレーザーをいぼの大きさや状態に合わせて使い分け、丁寧な施術を行います。 大手ならではの安心感と、経験豊富な医師による確かな技術力が魅力です。カウンセリングを重視し、患者一人ひとりの悩みと向き合う姿勢が長年にわたり支持されています。初めての美容医療で不安が大きい方にとって、信頼できる選択肢の一つとなるでしょう。
クリニック名 | 共立美容外科・歯科 新宿本院 |
診察料 | 無料 |
治療メニュー | 炭酸ガスレーザー、電気メス |
料金 | いぼ除去 1mm 5,500円(税込)~ |
支払い方法 | 現金、クレジットカード、医療ローン |
住所 | 東京都渋谷区代々木2-9-2 久保ビル7F |
TCB東京中央美容外科 新宿東口院|圧倒的な症例数と通いやすい価格
全国に100院以上を展開するTCB東京中央美容外科は、その圧倒的な症例数とリーズナブルな価格設定が魅力です。いぼ除去では、電気メスやレーザーを使用し、大きさや根の深さに応じて治療法を提案。特に小さないぼであれば、比較的安価に除去できる可能性があります。 新宿エリアにも複数の院があり、アクセスしやすいのもメリット。豊富な割引制度やクーポンが用意されていることも多いため、費用を抑えたい方は公式サイトをチェックしてみるのがおすすめです。
クリニック名 | TCB東京中央美容外科 新宿東口院 |
診察料 | 無料 |
治療メニュー | 電気メス、レーザー除去 |
料金 | いぼ除去 1mm 6,300円(税込)~ |
支払い方法 | 現金、クレジットカード、デビットカード、医療ローン、スマホ決済 |
住所 | 東京都新宿区新宿3-17-10 HULIC &New SHINJUKU 7F |
新宿フェミークリニック|おもてなしと丁寧な施術が評判
出典元:新宿フェミークリニック
新宿フェミークリニックは、患者さん一人ひとりへのおもてなしを大切にし、リラックスできる空間づくりに力を入れている美容皮膚科です。いぼ除去では、炭酸ガスレーザーを使用し、痛みやダウンタイムに最大限配慮した丁寧な施術が口コミで高く評価されています。 カウンセリングに時間をかけ、患者が納得するまで説明を行うスタイルは、美容医療に不安を感じる方に安心感を与えてくれます。プライバシーが守られた個室で、ゆったりと相談・施術を受けたい方におすすめです。
クリニック名 | 新宿フェミークリニック |
診察料 | 無料 |
治療メニュー | 炭酸ガスレーザー |
料金 | いぼ除去 1mm 11,000円(税込)~ |
支払い方法 | 現金、クレジットカード、医療ローン |
住所 | 東京都新宿区西新宿1-22-2 新宿サンエービル7F |
はなふさ皮膚科・美容皮膚科 新宿院|難治性の皮膚疾患にも対応
はなふさ皮膚科は、一般皮膚科から美容皮膚科、皮膚外科まで、皮膚に関する治療を幅広く、かつ高いレベルで提供するクリニックです。特に皮膚腫瘍(できもの)の手術実績が豊富で、難治性のいぼや他院で断られた症例にも対応できる技術力があります。保険診療・自費診療の両方に対応しており、いぼの種類や患者の希望に応じて最適な治療法を提案。大学病院レベルの高度な医療を、身近なクリニックで受けられるのが最大の魅力です。確かな診断力と技術力を求める方に最適な選択肢と言えるでしょう。
クリニック名 | はなふさ皮膚科・美容皮膚科 新宿院 |
診察料 | 要問合せ |
治療メニュー | 炭酸ガスレーザー、切開手術、液体窒素 |
料金 | 要問合せ(保険・自費に対応) |
支払い方法 | 現金、クレジットカード |
住所 | 東京都新宿区新宿3-1-26 新宿マルイアネックス 7F |
クリニックでの受診から施術までの流れ
初めていぼ除去を受ける方のために、一般的なクリニックでの流れを解説します。事前に流れを知っておくと、当日の不安が軽減されますよ。
- カウンセリング予約
ほとんどのクリニックでは、電話または公式サイトのWEB予約フォームからカウンセリングの予約が可能です。WEB予約は24時間いつでも申し込めるので便利です。 - 来院・受付・問診票記入
予約した日時にクリニックへ行きます。受付で問診票を渡されるので、いぼが気になり始めた時期や現在の症状、アレルギーの有無、既往歴などを記入します。 - 医師による診察・カウンセリング
医師がいぼの状態を詳しく診察し、種類を診断します。その上で、考えられる治療法、それぞれのメリット・デメリット、料金、ダウンタイムなどについて詳しい説明があります。この時に疑問や不安な点はすべて質問し、解消しておきましょう。 - 同意・支払い
治療内容と料金に納得したら、同意書にサインします。支払いは施術前に行うのが一般的です。 - 施術
治療の準備が整い次第、施術を開始します。レーザーや電気メス、切開手術の場合は、痛みを抑えるために局所麻酔(注射またはクリーム麻酔)を使用します。施術時間は、いぼの数や大きさにもよりますが、数分から30分程度で終わることがほとんどです。 - アフターケア説明
施術が終わると、看護師から軟膏の塗り方や保護テープの貼り方、日常生活での注意点(洗顔、メイク、紫外線対策など)について説明があります。処方薬がある場合はこの時に受け取ります。 - 経過観察・再診(必要に応じて)
施術内容によっては、後日、傷跡の経過を確認するために再診が必要な場合があります。医師の指示に従いましょう。
いぼ除去の主な治療法を徹底比較!メリット・デメリットは?
新宿のクリニックで受けられる、いぼ除去の代表的な治療法を4つご紹介します。それぞれの特徴を知り、自分に合った方法を見つける参考にしてください。
炭酸ガスレーザー(CO2レーザー)
水分に反応して熱エネルギーを発生させるレーザーで、いぼを蒸散させて除去する方法です。
- メリット:
- ピンポイントで照射できるため、周囲の皮膚へのダメージが少ない。
- 出血がほとんどない。
- 切開手術に比べて傷跡が残りにくく、治りが早い。
- デメリット:
- 根の深いいぼの場合、再発の可能性がある。
- 基本的に自費診療のため、費用が高くなることがある。
- 料金相場: [自費] 1mmあたり5,000円~10,000円程度
- ダウンタイム: 数日~1週間程度、赤みやかさぶたができる。
- 向いているいぼ: 老人性いぼ、首いぼ(アクロコルドン)、小さめのほくろ状のいぼ
液体窒素療法
マイナス196℃の超低温の液体窒素を綿棒などでいぼに当て、凍結させて壊死させる治療法です。
- メリット:
- ウイルス性いぼに対して保険適用となる代表的な治療法。
- 施術時間が短く、手軽に受けられる。
- デメリット:
- 強い痛みを伴うことがある。
- 1回で取りきれず、完治まで複数回(1~2週間に1回)の通院が必要。
- 施術後に水ぶくれや血豆ができることがある。
- 色素沈着が残るリスクがある。
- 料金相場: [保険] 3割負担で2,000円前後(診察料含む)
- ダウンタイム: 痛みや水ぶくれが引くまで数日かかる。
- 向いているいぼ: ウイルス性いぼ(尋常性疣贅、足底疣贅など)
電気メス(電気分解法)
高周波の電気メスの熱でいぼを焼き切る治療法です。
- メリット:
- 炭酸ガスレーザーと同様、出血が少なく、比較的短時間で終わる。
- 盛り上がった大きめのいぼにも対応しやすい。
- レーザーより安価な場合がある。
- デメリット:
- 施術者の技術によって仕上がりに差が出やすい。
- 熱が周囲に広がりやすく、レーザーより色素沈着のリスクがやや高いとされる。
- 料金相場: [自費] 1mmあたり3,000円~8,000円程度
- ダウンタイム: 1~2週間程度、かさぶたができる。
- 向いているいぼ: 老人性いぼ、スキンタッグなど、盛り上がりのあるいぼ
切開手術
メスを使って、いぼとその周辺組織を切り取り、縫合する方法です。
- メリット:
- 根が深い、または大きないぼも完全に取り切れるため、再発のリスクが最も低い。
- 切除した組織を病理検査に出し、悪性の疑いがないか確定診断ができる。
- デメリット:
- 線状の傷跡が残る。
- 抜糸のために後日通院が必要。
- レーザー治療などに比べてダウンタイムが長い。
- 料金相場: [保険] 3割負担で10,000円~20,000円程度(いぼの大きさや部位による)
- ダウンタイム: 抜糸まで約1週間。その後、傷跡の赤みが数ヶ月続く。
- 向いているいぼ: 大きないぼ、悪性が疑われるいぼ、再発を繰り返すいぼ
新宿のいぼ除去に関するよくある質問 (Q&A)
いぼ除去に関して、多くの方が抱く疑問にお答えします。
Q1. いぼ除去は保険適用になりますか?
A. ケースによります。ウイルス性いぼ(尋常性疣贅など)の治療や、いぼが原因で出血したり、衣類に引っかかったりして日常生活に支障が出ていると医師が診断した場合は、保険適用となります。
一方で、加齢による老人性いぼ(脂漏性角化症)や首のポツポツ(アクロコルドン)などを美容目的で除去する場合は、自費診療となるのが一般的です。まずはクリニックで医師の診断を受け、保険が適用されるか確認しましょう。
Q2. 治療に痛みはありますか?
A. 治療法によって異なります。炭酸ガスレーザーや電気メス、切開手術の場合は、局所麻酔(注射や塗り薬)を使用するため、施術中の痛みはほとんど感じません。
一方、液体窒素療法は麻酔なしで行うため、チクチクとしたり、焼けるような痛みを感じることがあります。痛みが心配な方は、カウンセリング時に麻酔の方法について相談することをおすすめします。
Q3. 傷跡は残りますか?
A. ゼロにはなりませんが、最小限にすることは可能です。治療法やいぼの大きさ、深さ、個人の体質、そして何より医師の技術力によって仕上がりは大きく左右されます。
一般的に、炭酸ガスレーザーはメスを使った切開手術よりも傷跡が目立ちにくい傾向にあります。「形成外科専門医」は傷をきれいに治すプロフェッショナルなので、傷跡を特に気にする方は形成外科専門医の在籍するクリニックを選ぶと良いでしょう。
Q4. ダウンタイムはどのくらいですか?
A. ダウンタイムも治療法によります。
- レーザー・電気メス: 施術直後は少しへこんだ傷になりますが、1〜2週間でかさぶたが取れ、ピンク色の新しい皮膚ができます。この赤みは数ヶ月かけて徐々に肌色に馴染んでいきます。
- 液体窒素: 施術後、水ぶくれや血豆ができ、それが1週間ほどでかさぶたになり剥がれ落ちます。
- 切開手術: 抜糸まで約1週間かかります。その間は濡らさないようにするなどのケアが必要です。
いずれの治療でも、施術後は紫外線対策を徹底することが、色素沈着を防ぎきれいに治すための鍵となります。
Q5. 市販薬でいぼは治せますか?
A. 自己判断での市販薬の使用は推奨されません。 市販のいぼ治療薬の多くは「サリチル酸」という成分で皮膚を柔らかくして削り取るもので、主にウイルス性いぼを対象としています。
老人性いぼや首いぼに使用しても効果がないばかりか、健康な皮膚を傷つけてしまい、炎症や色素沈着、傷跡の原因になるリスクがあります。いぼの種類を正確に診断するためにも、まずは皮膚科を受診してください。
Q6. 顔や首のいぼも除去できますか?
A. はい、可能です。顔や首は特に人目につきやすいデリケートな部位ですので、傷跡が残りにくい炭酸ガスレーザーなどの治療がおすすめです。 多くのクリニックで顔・首のいぼ除去に対応していますので、カウンセリングで仕上がりの希望などを詳しく伝えましょう。
まとめ
この記事では、新宿でいぼ除去を検討している方に向けて、後悔しないためのクリニックの選び方から、おすすめのクリニック10選、治療法の詳細まで詳しく解説しました。
最後に、大切なポイントをもう一度おさらいします。
- いぼの種類はさまざま。自己判断せず、まずは専門医に正確な診断をしてもらうことが最も重要です。
- クリニック選びでは「治療法の選択肢」「料金の明確さ」「医師の専門性」「口コミ」「通いやすさとアフターフォロー」の5つのポイントを必ずチェックしましょう。
- 新宿には、保険診療中心の皮膚科から、最新レーザーを備えた美容クリニックまで、多様な選択肢があります。
- 治療法にはそれぞれメリット・デメリットがあります。自分の希望(仕上がり、費用、ダウンタイム)を医師に伝え、最適な方法を選びましょう。
顔や首にあるいぼは、思っている以上に見た目の印象に影響を与えます。コンプレックスだったいぼがなくなるだけで、気持ちが前向きになり、自信を持って毎日を過ごせるようになるかもしれません。
もしあなたが長年いぼで悩んでいるなら、まずは勇気を出して、気になるクリニックの無料カウンセリングを予約してみてはいかがでしょうか。 専門家のアドバイスを受けることが、悩み解決への確実な第一歩となるはずです。