脂肪腫(リポーマ)について
目次
脂肪腫(リポーマ)とは
脂肪腫とは、脂肪細胞からなる良性軟部腫瘍(極めてまれに悪性(脂肪肉腫)のものがあります)で、いわゆる「脂肪のかたまり」です。皮膚との癒着はなく、多くみられる一般的なできものです。粉瘤・アテロームと混同されることもありますが、化膿したり臭いを放つことはありません。
脂肪腫の原因
脂肪腫は脂肪を蓄えた細胞が増えてできるのですが、詳しい原因は現在のところわかっていません。
熟した脂肪細胞には増殖能はありませんが、成人になっても、脂肪細胞へと分化しうる未分化の細胞が毛細血管の周囲には至るところで残っており、脂肪細胞の供給源になっていると考えられています。腫瘍性増殖は、このような未分化の細胞に何らかの異常が生じたものと想定されます。しかし、脂肪腫の80%近くに何らかの染色体異常が見いだされているので、これらの染色体異常によって導かれた遺伝子異常が脂肪細胞への分化と増殖に関わっているものと推測されます。
脂肪腫の症状や種類
-
・通常は痛みはなし
-
・皮膚のふくらみやしこりを感じて受診されるケースが多い
-
・脂肪腫の大きさは、直径1cm程度の小さいもの~直径10cm以上の大きいもの
皮膚は上から表皮・真皮・皮下脂肪組織があり、さらにその下に筋肉や骨がありますが、ほとんどの脂肪腫は皮下脂肪の層に発生します。ごく稀に、筋肉内(筋肉の中や筋肉と筋肉の間)にできることもあります。できものの直上の皮膚には変化はなく、皮膚の下に弾力のあるしこりとして見られてきます。
また、痛みを伴うものとして、「血管脂肪腫」と呼ばれるものがあります。これは、直径が1~2cm程度の小さなもので血管成分に富み、摘出すると血流に富んでいるため通常の脂肪腫よりもやや赤っぽく見えます。
脂肪腫は増殖して大きくなるもの。手術によって摘出しない限り自然になくなったりはしません。そのため早めの治療・摘出手術をお勧めします。
以下では、脂肪腫の種類ごとに特徴を見ていきます。
臨床症状
びまん性脂肪腫症
四肢・躯幹など全身に脂肪腫が見られる疾患です。2歳以下の乳幼児にまれに発症します。皮下脂肪組織だけでなく、筋肉内・内臓にも脂肪腫が見られるケースもあります。
良性対側性脂肪腫症
頸部を中心として、肩部上腕・胸部・腹部・大腿などに左右対称に脂肪腫が見られる珍しい疾患です。傾向としては、アルコールを多く摂取される方によく見られます。
脂肪腫様母斑
真皮内にできた脂肪組織より発症する成熟脂肪細胞からなる腫瘍です。皮膚表面が比較的大きく盛り上がることが多いです。臀部(お尻)、腰部、大腿部によく見られます。
病理学的分類
血管脂肪腫(angiolipoma)
成熟した脂肪細胞の中に血管が多くある脂肪腫です。やや固く、つまむと痛みを伴うことがあります。体中の至る所に多発することもあります。小型のことも多く、比較的小さな切開で取れます。
線維脂肪腫(fibrolipoma)
一般的な脂肪腫です。成熟した脂肪細胞の中に膠原線維が多く見られます。後頚部、上背部などの圧がかかりやすい部位にできやすい傾向があります。
筋脂肪腫(myolipoma)
比較的深部にでき、筋肉内にあることも多いです。特に後頚部に好発し、被膜が不明瞭な場合もあります。やや取りづらく、ある程度切開しないと完全に取れないこともあります。
脊髄脂肪腫(Spinal lipoma)
潜在性二分脊椎の1つです。二分脊椎とは、胎児期に背骨の骨が癒合できず2つに分かれている病気です。肛門の上のあたりに脂肪腫があり、脊髄神経がお尻の方に引っ張られて、神経障害を引き起こします。それにより、膀胱直腸障害(排尿、排便の障害)や下肢の障害(運動障害、知覚障害、変形)等の症状が出ることがあります。
多型性脂肪腫
脂肪腫内に様々な細胞を含む脂肪腫です。珍しい症状です。
脂肪腫に似た症例
外骨腫
良性骨腫瘍の1つです。本来できるはずのない部分に骨や軟骨ができ、関節周囲の骨が出っ張ってきます。10歳代に多くできます。単発性と多発性とに分けられます。単発性の場合は脛骨・大腿骨・上腕骨・手指の指骨によくでき、多発性の場合はどこにでも発生しえます。
脂肪腫はどこにできる?発症部位
脂肪腫は身体のどこにでもできます。できやすい部位は首、肩、背中。次いで大腿や下腿、臀部(おしり)などです。
脂肪腫はいつできる?発症時期
発生時期は幼少時と考えられていますが、緩徐に発育するため発見は遅く、20歳以下には稀で、40~50歳代に多く見られます。
脂肪腫はどんな人にできやすい?発症しやすいタイプ
女性・肥満者に多いと言われています。また、初期症状はなく、徐々に大きくなった段階でコブとして気づきます。数年かけて大きくなるのが一般的で、数ヶ月単位で急に大きくなった場合は悪性腫瘍も考えなければなりません。
脂肪腫の治療法とアイシークリニックの治療へのこだわり
脂肪腫の診察法
アイシークリニックでは臨床症状と、診察をあわせ、必要に応じて画像検査をおこいます。画像検査にはエコー検査・CT検査・MRI検査があります。区別を要する疾患として、皮膚由来の腫瘍や軟部組織の肉腫(悪性腫瘍)などがあります。画像上、悪性の分化型脂肪肉腫と鑑別が困難なこともあり、手術で摘出し、病理組織学的検査を行います。必要に応じて医療機関を紹介する場合がございます。
脂肪腫の治療法
根治的な外科手術で摘出をおこないます。アイシークリニックでは局所麻酔による手術が可能です。脂肪腫のほとんどは良性腫瘍なので緊急手術は必要ありませんが、脂肪腫は緩徐ではあるもの少しずつ大きくなっていき、自然に消滅したり小さくなることはありません。非常にまれに脂肪肉腫や悪性軟部腫瘍のように悪性の可能性もあり、病理検査が大切です。
通常の脂肪腫治療の流れ
脂肪腫は一般的にまずMRI検査が必要です。通常、総合病院や大学病院ですと、MRI検査自体が数週~数ヶ月以上予約が取れないこともあり、また脂肪種の手術自体が入院となることも多くあります。
アイシークリニックでの脂肪腫治療の流れ
当院では下記の流れとなります。(日帰り手術前提の流れとなります)
- 1初診
- 当院医師の診察後、画像検査専門の提携医療機関でのMRI検査を予約※検査は後日となりますが、予約制で迅速に手配可能です。※手術日もあわせてご予約いただけます。
- 2MRI検査
- 提携医療機関でMRI検査を受診※データは当院へ転送されます。※検査はおおよそ時間通りに終了しますので、仕事の合間などに検査に行かれる方も多くいらっしゃいます。
- 3日帰り手術
- 当院で再診し、手術へ※入院することなく、その日のうちにお帰りいただけます。腫瘍の部位、大きさ、性質によっては大学病院や総合病院紹介の場合がございますので、ご了承ください。全例が日帰り手術可能ではございません。
提携機関の所在地について
画像検査ができる提携機関は、主要駅に20箇所所在しております。患者様のご都合に合わせ、ご希望の場所をご案内させていただきます。

アイシークリニックの脂肪腫治療へのこだわり
アイシークリニックでは美しく目立たない傷跡にこだわり治療を行っています。
- 1髪の毛よりも細い糸を使用することで、細かく丁寧な縫合をいたします
- 2専門医が、最小の幅、最小の範囲で、最大の効果を出せる皮膚切開の方法を選択します
- 3年間数百件の脂肪腫手術実績があります(東北や沖縄など日本全国から、手術を受けるため患者様がご来院されています)
- 4東京大学医学部出身の形成外科、皮膚科、整形外科など複数の科の専門の医師が所属しています
- 5綺麗な傷跡だけではなく、痛みを最小限にとどめるべく、治療を行います
アイシークリニックにおける脂肪腫の手術
脂肪腫の手術の流れ
当院での脂肪腫治療の流れについてご紹介します。
肩に大きな脂肪腫(リポーマ)があることがわかります。手術前に、該当箇所にマーキングを施します。
麻酔の注射をし、できものの直上の皮膚に切開を加えます。アイシークリニックでは、形成外科専門の医師が皮膚切開のデザインは最小であるよう徹底的にこだわります。切開はできものの3分の2くらいの長さになります。
腫瘍を摘出します。指とピンセットを臨機応変に扱いながら、優しく進めていきます。
できものを取り除いた部分は空洞になり血が溜まり易いので、しっかりを止血を行い、縫合を行います。そして、必要に応じ、ドレーンと呼ばれる管を入れ血が溜まらない様にします。ガーゼと伸縮テープで圧迫固定をして終了です。
抜糸をします。体内で溶ける特殊な糸を用いることで抜糸を省いたり、縫合方法によっては縫い合わせが露出しないようにすることも可能です。非常に細い糸を使い的確に縫い合わせていきますので、術後の治りも早いです。
1週間ほど経つと赤みも引き、徐々に綺麗な肌へと蘇っていきます。仕上がりの美しさに徹底的にこだわるのが、アイシークリニックの大きな特徴の一つです。
顔・おでこにできた脂肪腫(症状画像)
発生部位が顔の場合、手術後に傷跡が残ることを心配される患者様も多くいらっしゃいます。アイシークリニックでは、目立たない傷跡にこだわり治療いたします。
![]() |
![]() |
![]() |
首にできた脂肪腫(症状画像)
首は脂肪腫が最もできやすい部位の一つです。ただ、首にできた脂肪腫の場合は顔にできた脂肪腫よりも大きくなるまで放置される患者様も多い印象です。比較的人からもよく見られる場所なので手術を避けたがる方もいらっしゃいますが、脂肪腫は手術で摘出しない限り自然になくなることはありません。
![]() |
![]() |
![]() |
肩にできた脂肪腫(症状画像)
肩も非常に脂肪腫ができやすい部位です。腕を動かす際に違和感を感じてご来院される患者様もいらっしゃいますが、目立ちにくいとの理由で放置される方もいらっしゃいます。
![]() |
![]() |
![]() |
脇にできた脂肪腫(症状画像)
脇の脂肪腫の場合も肩の脂肪腫の場合と同様、腕を動かす際に違和感を感じてご来院される患者様もいらっしゃいますが、目立ちにくいとの理由で放置される方もいらっしゃいます。脂肪腫の治療には手術が必要です。大きくなる前に治療・手術することをお勧めします。
![]() |
![]() |
![]() |
背中にできた脂肪腫(症状画像)
背中も脂肪腫が最もできやすい部位の一つです。脂肪腫は通常痛みを伴わず、背中の場合は目に見えないこともあり、かなり大きくなってから治療を開始される患者様が多い印象です。
![]() |
![]() |
![]() |
胸にできた脂肪腫(症状画像)
胸の脂肪腫は、服に隠れて見えないとの理由から放置されがちです。脂肪腫は自然に治ることはないので、気付いたら早めに医療機関を受診されることをお勧めします。
![]() |
![]() |
![]() |
お腹にできた脂肪腫(症状画像)
お腹の脂肪腫も普段人からは見えないため、放置されがちです。脂肪腫は放置しても大きくなるだけなので、気付いたら早めに医療機関を受診することをお勧めします。
![]() |
![]() |
腕にできた脂肪腫(症状画像)
腕の脂肪腫は、単なる「できもの」に間違えられることがあります。なかなか治らないからと診断を受けてみると脂肪腫だったということがあります。
![]() |
![]() |
![]() |
腰にできた脂肪腫(症状画像)
発生部位が腰の場合、単なる「できもの」に間違えられていることがあります。発見から治療までの期間が空いてしまい、結果的に大きくなってから治療を開始することも多いです。
![]() |
![]() |
![]() |
おしりにできた脂肪腫(症状画像)
おしりも脂肪腫が比較的できやすい部位です。座る際の違和感が嫌でご来院される患者様もいらっしゃいます。
![]() |
![]() |
![]() |
足にできた脂肪腫(症状画像)
足の脂肪腫はただの「しこり」と間違われるケースがあります。顔などと比べてしこりができていても気になりにくく、結果として放置してしまっていたということもあります。
![]() |
![]() |
脂肪腫の治療後
痛みはあるか?
当日、翌日ぐらいまで痛みがありますが、小さい傷(1cm以下)の場合はほとんど痛みはないようです。(痛み止めの内服薬を処方します。)
入浴はできる?
手術部位、傷の大きさにもよりますが、縫合したときは翌日からシャワーを許可しています。
抜糸はいつ?
おおよそ下記の通りです。



脂肪腫治療の料金
脂肪腫手術費用(3割負担の場合)のおおよその目安 |
||
露出部の場合 | 2cm未満 | 5,000~6,000円程度 |
2cm~4cm未満 | 11,000~12,000円程度 | |
4cm以上 | 13,000~14,000円程度 | |
非露出部の場合 | 3cm未満 | 4,000〜5,000円程度 |
3〜6cm未満 | 10,000〜11,000円程度 | |
6cm以上 | 12,000〜14,000円程度 | |
※保険診療が可能です。 ※費用は部位、大きさ、病理検査の有無、処方薬によって変わります。 ※脂肪腫が筋膜に癒着している場合などは、別算定となりまえす。 ※上記料金以外にも、初診料・再診料・処方料・薬剤料が別途かかります。 ※筋肉層など深い部分まで腫瘍が存在する場合、MRI検査を行うことが一般的です。 ※非常に大きな腫瘍や、難しい部位にある場合は大学病院などにご紹介いたします。 ※その他、費用に関するご不明点等あれば、お気軽にお問い合わせ下さい。 |
脂肪腫手術費用(1割負担の場合)のおおよその目安 |
||
露出部の場合 | 2cm未満 | 2,000円程度 |
2cm~4cm未満 | 4,000円程度 | |
4cm以上 | 4,500円程度 | |
非露出部の場合 | 3cm未満 | 1,500円程度 |
3〜6cm未満 | 3,500円程度 | |
6cm以上 | 4,500円程度 | |
※保険診療が可能です。 ※費用は部位、大きさ、病理検査の有無、処方薬によって変わります。 ※脂肪腫が筋膜に癒着している場合などは、別算定となりまえす。 ※上記料金以外にも、初診料・再診料・処方料・薬剤料が別途かかります。 ※筋肉層など深い部分まで腫瘍が存在する場合、MRI検査を行うことが一般的です。 ※非常に大きな腫瘍や、難しい部位にある場合は大学病院などにご紹介いたします。 ※その他、費用に関するご不明点等あれば、お気軽にお問い合わせ下さい。 |
手術給付金について
生命保険会社や共済組合などの医療保険に加入されている方で、医師の診察を受け、保険診療で手術を受けられた場合は手術給付金が受けられることがあります。
生命保険に加入していても、本人による手続きがないと給付されません。
医師の診断書が必要な場合は受診時に必ずお伝えください。
加入している生命保険会社、共済組合などがあれば御確認下さい。(『皮膚皮下腫瘍摘出術』、『軟部腫瘍摘出術』などが手術名となります)
患者様からご好評いただいている
当院の6つの特長
チーム医療
日本形成外科学会形成外科専門医のもと、形成外科、皮膚科、整形外科など複数の科の専門の医師が所属しています。
最小限の痛み
幅広い手術方法から専門の医師が最適な方法を選択し、痛みを最小限にとどめる治療を施します。
綺麗な傷跡
どんなタイプの脂肪種でも、周辺の皮膚を傷付けることなく、細心の注意を払って治療にあたります。
保険診療が可能
当院の脂肪腫手術は全て健康保険適用で、費用面も安心です。
入院不要で日帰り手術もOK
診察から手術までがとてもスムーズ。日帰り手術が可能です。
アクセス良好
JR新宿南口、JR渋谷駅といった都心ターミナル駅から徒歩3分の好立地です。
当院には下記のような患者様が多数来院されています
脂肪腫と病院でいわれたが「すぐに取らなくてもよい」「大きくなったら相談してください」と言われた方
手術はできるが、すぐにはエコーやMRI検査の予約が入らないと言われた方
手術ができるとしても入院が必要と言われた方
当院では、予約制で迅速に画像診断を行い、入院不要の日帰り手術が可能です。