ひょう疽(ひょうそ)は皮膚科へ|原因や症状を詳しく解説

「ひょう疽」についての予約は東京院の皮膚科外来のみで行っております。

「ひょう疽(ひょうそ)とはどんな病気?」
「ひょう疽の原因は?」

このように手や爪の周りが腫れる皮膚疾患に悩んでいる方もおられるのではないでしょうか。

ひょう疽は、指や爪の周りにある傷から細菌が入ることで発症する感染症です。

本記事では、ひょう疽の特徴をはじめ感染経路や治療方法について解説します。

また、記事の後半ではひょう疽への市販薬の効果や予防方法も解説しているので、ぜひ最後までご覧ください。

ひょう疽(ひょうそ)とはどんな病気?

ひょう疽(ひょうそ)とは、手や足の爪周辺に起こる急性の炎症です。

手や足の爪周辺にできた小さな傷から細菌が入り込むことで感染して起こる病気で「蜂窩織炎(ほうかしきえん)」とも呼ばれます。

爪の周囲に傷があったり指が湿りやすかったりする方によく発症します。そのため、指をしゃぶる方や水仕事が多い方などは注意が必要です。

また、似た病気として以下が挙げられます。

  • ヘルペス性ひょう疽
  • カンジダ性爪囲炎(そういえん)
  • 乾癬(かんせん)による爪囲炎

似た症状ですが、治療方法は異なるため医師の診療を受けましょう。

ひょう疽(ひょうそ)の原因を紹介|人にうつる可能性は?

ひょう疽の原因は、皮膚の常在菌であるブドウ球菌や連鎖球菌が傷口から入って炎症を起こすことです。通常は人から人へ感染することはありません。

また、ひょう疽の外的要因としては以下のようなものが挙げられます。

  • ささくれ、手荒れ、深爪
  • 皮膚に食い込んだ爪、巻き爪
  • マニキュア、ジェルネイル
  • 爪を噛むくせ、指しゃぶり
  • 水仕事などの汚れ、泥、ほこり
  • トゲ刺傷、木片

水仕事やマニキュアの頻繁な使用によって皮膚のバリア機能が低下することで炎症を起こしやすくなります

ひょう疽(ひょうそ)の症状とは?

ひょう疽の主な症状は、手や足の爪周辺が痛みを伴って赤く腫れることです。

また、感染した細菌の種類によっては患部から膿が出る場合もあります。

他にも、炎症の部位によっては爪が剝がれたり腕やすねのリンパ管に沿って炎症が広がりリンパ管炎を引き起こしたりすることもあります

ひょう疽(ひょうそ)の検査・診断方法を紹介

ひょう疽は症状から診断する場合が多いです。特に、膿が出た場合は細菌培養を行って診断します。

また、ひょう疽には似た症状の皮膚疾患がさまざまあります。主な皮膚疾患とその症状は次の通りです。ひょう疽か別の皮膚疾患かどうか、下記の症状を見て診断します。

皮膚疾患の種類 特徴
・カンジダ性爪囲炎
・白癬性(はくせんせい)爪囲炎
・痛みを伴って赤く腫れる
・軽度だが長く続く
・ヘルペス性ひょう疽 ・単純ヘルペスが指先に生じる
・湿疹性爪囲炎 ・他の指にも湿疹ができる
・かゆみを伴う
・乾癬による爪囲炎
・掌蹠膿疱症(しょうせきのうほうしょう)による爪囲炎
・他の部位にも炎症が出ることが多い
・爪に点状のくぼみが出る

自身でひょう疽とひょう疽以外の皮膚疾患を見分けるのは難しいため、指先に違和感を感じたら医師の診療を受けましょう。

ひょう疽(ひょうそ)の治し方とは?ゲンタシンの効果も紹介

ひょう疽の治し方は症状によって異なります。

ひょう疽の症状は主に以下の2通りです。

  • 軽度の赤み・痛みがある場合
  • 膿が出て黄色くなっている場合

基本的には、ひょう疽は抗菌薬で治療するケースが一般的です。炎症の進行によってはゲンタシン軟膏と呼ばれる塗り薬を使用することもあります。

ここからは、それぞれの症状に対する治療法を紹介します。

ひょう疽(ひょうそ)の治し方(1)軽度の赤み・痛みがある場合

軽度の赤み・痛みがある場合は抗菌薬を服用します。

炎症によって爪の周りに赤みや痛みがある場合、炎症の進行は初期段階で、膿が溜まっていない状態です。

そのため、ひょう疽の主な原因である黄色ブドウ球菌に効果が期待できる抗菌薬を服用して治療します。

また、症状によっては、ゲンタシン軟膏などの抗菌作用のある塗り薬も併用する場合があります。

ひょう疽(ひょうそ)の治し方(2)膿が出て黄色くなっている場合

膿が出て黄色くなっている場合は患部から膿を排出する必要があります

爪の周りは皮膚が厚いため膿の自然排出がされにくく、切開したり注射針で小さい穴を開けたりして膿を排出します。

基本的には抗菌剤の内服で治療しますが、傷口の炎症が酷い場合はゲンタシン軟膏などの抗菌作用のある塗り薬を塗ると治癒をより早めることが可能です。

ひょう疽(ひょうそ)に市販薬は効く?オロナインが効くかも解説

市販薬の「オロナイン」はひょう疽に対して効果が認められています。

オロナインには消毒作用のある成分が含まれているため、皮膚表面の雑菌の繁殖を抑える効果が期待できます

他にも、ひょう疽に効果が認められている市販薬は以下の通りです。

  • テラ・コートリル
  • ドルマイシン軟膏
  • テラマイシン軟膏
  • イソジン消毒液
  • 滅菌ガーゼ・テープ
  • 質のよい絆創膏

市販薬には炎症を抑えたり殺菌作用があったりしますが、根本的な治療にはならない場合が多いため、あくまで症状を緩和させる程度のものだと認識しておきましょう。

ひょう疽(ひょうそ)にかからないためには?予防方法を紹介

ひょう疽の予防方法は以下の通りです。

  • 消毒し清潔に保つ
  • 保湿する
  • 手を濡らしたままにしない

ひょう疽は指先にできた小さな傷から細菌が入ることで発症します。

そのため、皮膚を清潔に保ったり手荒れを防いだりすることがひょう疽の予防に繋がります。

ひょう疽(ひょうそ)に関するよくある質問

ひょう疽に関するよくある質問についてまとめました。

赤ちゃんがひょう疽(ひょうそ)になったらどうしたらよいですか?

赤ちゃんがひょう疽になったら、早めに小児科外来を受診しましょう

赤ちゃんは指しゃぶりによって指先が湿りやすく傷つきやすいです。

細菌感染をして炎症が進むと、抗菌剤を服用させたり膿を出さなければいけなかったりするため、ひょう疽を発症させないための予防が大切です。

ひょう疽(ひょうそ)になったら何科へ行けばいいですか?

ひょう疽は皮膚科や整形外科などで治療が受けられます。

炎症が進行して膿が出始めると自然治癒は難しいため、早めに医師の診療を受けましょう。

東京でひょう疽(ひょうそ)の治療ならアイシークリニックへご相談ください

ひょう疽は、自分でも気付かないような小さな傷が原因で発症することもあります。

市販薬で根本的な治療は難しく、炎症が進むと膿が出てくる場合も多いです。

膿が出ると切開しなければいけない場合もあるため、ひょう疽を疑ったらなるべく早く医師の診療を受けましょう

アイシークリニックは、老若男女どなたでも相談しやすいクリニックを目指しています。

どんな症状であっても、患者様と相談しながら安心の治療方法を提案させていただきますので、指先の赤みや痛みにお悩みの方は、アイシークリニックにご相談くださいませ。

「ひょう疽」についての予約は東京院の皮膚科外来のみで行っております。

監修者医師

高桑 康太 医師

略歴

  • 2009年 東京大学医学部医学科卒業
  • 2009年 東京逓信病院勤務
  • 2012年 東京警察病院勤務
  • 2012年 東京大学医学部附属病院勤務
  • 2019年 当院治療責任者就任

佐藤 昌樹 医師

保有資格

日本整形外科学会整形外科専門医
略歴

  • 2010年 筑波大学医学専門学群医学類卒業
  • 2012年 東京大学医学部付属病院勤務
  • 2012年 東京逓信病院勤務
  • 2013年 独立行政法人労働者健康安全機構横浜労災病院勤務
  • 2015年 国立研究開発法人国立国際医療研究センター病院勤務を経て当院勤務

ご予約・お問い合わせは
こちらから

Webからの
ご予約・お問い合わせ

24時間ご予約受付が可能です。当院WEB予約担当より返信が届き次第受付完了となります。
なお24時間以内に返信がない場合、メールがブロックされている場合がありますので、当院電話受付までお電話ください。

お電話での
ご予約・お問い合わせ

ご予約希望日の前日の夜、もしくは当日などお急ぎの場合は、必ずお電話よりご予約ください。

お知らせ

新宿院 東京院 渋谷院 上野院 池袋院
お電話での
ご予約はこちら
1分で入力完了
簡単Web予約