【2025年】新宿のミラドライが安いおすすめクリニック10選!料金比較と後悔しない選び方
「脇汗のせいで着られる服の色が限られてしまう…」
「夏場や緊張したときのワキの臭いが気になって、人と近づくのが怖い…」
「デオドラントが手放せないけど、根本的にこの悩みを解決したい!」
このような、脇の汗や臭いに関する深刻な悩みをお持ちではありませんか?
長年抱えてきたそのコンプレックス、実は「切らないワキガ・多汗症治療」であるミラドライで解決できるかもしれません。
ミラドライは、メスを使わずに汗や臭いの原因となる汗腺を破壊するため、傷跡が残らず、効果が半永久的に持続する画期的な治療法として注目されています。
特に新宿エリアは、ミラドライ治療を提供するクリニックが数多く集まる激戦区。そのため、技術力が高く、実績豊富な優良クリニックを見つけやすいというメリットがあります。
しかし、選択肢が多いからこそ、「どのクリニックを選べばいいのかわからない」「料金だけで選んで後悔したくない」と悩んでしまう方も少なくありません。
この記事では、そんなあなたのために、新宿エリアでおすすめのミラドライクリニックを徹底比較し、後悔しないための選び方から料金相場、効果やダウンタイムまで、あらゆる情報を網羅的に解説します。
この記事を読めば、あなたに最適なクリニックが必ず見つかり、長年の悩みから解放されるための一歩を踏み出せるはずです。
※この記事は医療広告ガイドラインを遵守し、中立的かつ客観的な情報提供を心がけています。
※2025年07月現在の情報です。最新の情報は各クリニックの公式サイトにてご確認ください。
目次
- 1 【結論】新宿のミラドライおすすめクリニックはここ!料金や特徴を比較
- 2 【重要】ミラドライ新宿で後悔しない!クリニック選び7つの鉄則
- 3 ミラドライが安いのは?新宿エリアのおすすめクリニック10選
- 3.1 1. アイシークリニック 新宿院【効果を徹底追求するなら】
- 3.2 2. 新宿マリアクリニック【症例数・実績重視なら】
- 3.3 3. 新宿ラクル美容外科クリニック【エリア最安レベルの価格】
- 3.4 4. TCB東京中央美容外科 新宿三丁目院 / 新宿東口院 / 新宿西口院【大手ならではの安心感と保証】
- 3.5 5. ルラ(LULA)美容クリニック 新宿院【形成外科専門医による施術】
- 3.6 6. ルキナ新宿四谷クリニック
- 3.7 7. 城本クリニック 新宿院
- 3.8 8. もとび美容外科クリニック 新宿院
- 3.9 9. CLINIC N (クリニックN) 東京銀座
- 3.10 10. 渋谷amiクリニック美容皮膚科
- 4 クリニックでの受診から施術完了までの流れ
- 5 そもそもミラドライとは?ワキガ・多汗症への効果や仕組み、リスクを徹底解説
- 6 ミラドライ新宿に関するよくある質問(Q&A)
- 7 まとめ:ミラドライ新宿で最適なクリニックを見つけ、長年の悩みに終止符を
【結論】新宿のミラドライおすすめクリニックはここ!料金や特徴を比較
まずは、数ある新宿のクリニックの中でも、特に実績・料金・サポート体制の観点からおすすめできる3院を厳選してご紹介します。それぞれの特徴を比較して、あなたに合いそうなクリニックを見つけてみてください。
クリニック | アイシークリニック 新宿院 |
新宿マリアクリニック | 新宿ラクル 美容外科クリニック |
---|---|---|---|
おすすめ ポイント |
最大出力での 最大照射 効果実感の追求 |
症例数トップクラス 公式認定医による こだわりの施術 |
エリア最安レベルの 料金設定 駅近で通いやすい |
料金(税込) 両ワキ1回 |
139,500円 (キャンペーン価格) |
330,000円 (1年保証付き) |
230,000円 (初回価格) |
保証制度 | あり (2回目料金設定) |
あり (1年保証プラン) |
なし (2回目料金あり) |
麻酔 | 局所麻酔 | 広範囲局所麻酔 | 局所麻酔 |
詳細 |
※上記は2025年07月時点の情報です。最新情報は各クリニックの公式サイトでご確認ください。
【重要】ミラドライ新宿で後悔しない!クリニック選び7つの鉄則
「料金が安いから」という理由だけでクリニックを選んでしまうと、「思っていたより効果がなかった」「痛みが強くて辛かった」「追加料金がかかって結局高くなった」といった後悔につながる可能性があります。
そうならないために、クリニック選びで絶対に外せない7つの鉄則を解説します。これらのポイントをしっかり押さえて、賢くクリニックを選びましょう。
鉄則1:ミラドライ公式認定医が施術を担当するか
まず最も重要なのが、「ミラドライ公式認定医」が在籍し、施術を担当してくれるかどうかです。
公式認定医とは、ミラドライの製造元であるMiramar Labs社が定めた専門的なトレーニングを修了し、十分な知識と技術を持っていると認められた医師のこと。公式認定クリニックは、機器の正しい取り扱いや安全性、そして高い治療効果が期待できる、いわば「お墨付き」のクリニックです。
【チェック方法】
クリニックの公式サイトに「ミラドライ公式認定クリニック」のロゴや、医師のプロフィールに「ミラドライ認定医」といった記載があるかを確認しましょう。カウンセリングで直接質問するのも確実です。
鉄則2:症例数・実績は十分か
次に確認したいのが、クリニックや医師の症例数と実績です。
脇汗やワキガの症状は、汗腺の量や深さ、範囲などが一人ひとり異なります。症例数が豊富なクリニックは、それだけ多くのパターンの患者を治療してきた経験があり、あなたに合った最適な照射方法や出力調整のノウハウが蓄積されています。
特に、ご自身の症状が重いと感じる方や、過去に他の治療で満足できなかった方は、実績豊富なクリニックを選ぶことが、効果を実感するための鍵となります。
【チェック方法】
公式サイトに掲載されている症例数(例:「症例数〇〇件突破!」など)や、医師の経歴を確認しましょう。カウンセリングで、自分と似たような症状の人の症例写真を見せてもらえるか尋ねてみるのも良い方法です。
鉄則3:カウンセリングが丁寧で親身か
ミラドライは決して安い治療ではありません。だからこそ、納得できるまでじっくり相談できる、信頼関係を築けるクリニックを選ぶことが大切です。
良いカウンセリングのポイントは以下の通りです。
- あなたの悩みや不安を丁寧にヒアリングしてくれる
- 施術のメリットだけでなく、デメリットやリスク、ダウンタイムについてもしっかり説明してくれる
- 専門用語を避け、分かりやすい言葉で説明してくれる
- 質問しやすい雰囲気を作ってくれる
- 無理な勧誘をしない
複数のクリニックで無料カウンセリングを受けて比較検討するのが、最も確実な方法です。実際に医師やスタッフと話すことで、クリニックの雰囲気や相性も分かります。
鉄則4:料金体系は明確か(総額で比較する)
広告の「格安料金」に惹かれてカウンセリングに行ったら、麻酔代や薬代、診察料などが追加でかかり、最終的な見積もりが予想以上に高額になるケースがあります。
料金を比較する際は、必ず以下の項目を含めた「総額」で判断しましょう。
- 施術料金
- 麻酔代(局所麻酔、笑気麻酔、静脈麻酔など)
- 診察料(初診・再診)
- 施術後の薬代(痛み止め、抗生剤など)
- 保証制度の料金
カウンセリングの際には、「本日ご提示いただいた金額以外に、追加で発生する費用はありますか?」とはっきりと確認することが重要です。
鉄則5:痛みを抑える麻酔への配慮があるか
ミラドライの施術で痛みを感じる主なタイミングは、最初の局所麻酔の注射です。この痛みをいかに軽減できるかが、快適に施術を受けられるかの分かれ道となります。
クリニックによっては、痛みを最小限に抑えるために様々な工夫をしています。
- 極細の注射針を使用する
- 麻酔液を注入する際の速度や温度を調整する
- 痛みを和らげる振動機器を使いながら注射する
- 広範囲に均一に麻酔を効かせる高い注入技術
- 笑気麻酔や静脈麻酔のオプション(有料)を用意している
痛みに弱い方や不安が強い方は、こうした「痛みへの配慮」を公式サイトでチェックしたり、カウンセリングで質問したりすることをおすすめします。
鉄則6:効果を高める照射方法にこだわりがあるか
同じミラドライの機械を使っていても、照射方法によって効果の現れ方が変わることがあります。より高い効果を追求するクリニックでは、独自の工夫を凝らしています。
- 広範囲照射: マーキング(照射範囲の目印)を通常より広く設定し、汗や臭いの元となる汗腺を漏れなく破壊する。
- 重ね打ち(ダブル照射): 一度の施術で同じ範囲に2回照射することで、汗腺へのダメージを最大化し、より高い効果を目指す。
- 最大出力での照射: 肌の状態を見極めながら、安全な範囲で最も高いエネルギーレベルで照射する。
特に汗の範囲が広い方や、臭いが強い方は、こうした照射方法にこだわりを持つクリニックを選ぶと、満足のいく結果につながりやすくなります。
鉄則7:アフターフォローと保証制度は充実しているか
施術後の経過は誰でも不安なものです。万が一のトラブルに備え、アフターフォローや保証制度が整っているかも必ず確認しましょう。
- アフターフォロー: 施術後の診察は無料か、不安な時に電話やメールで相談できる体制はあるかなど。
- 保証制度: 「万が一効果に満足できなかった場合に、特別価格で2回目の施術を受けられる」といった制度です。保証の有無、期間(1年保証など)、再治療の料金はクリニックによって大きく異なります。
保証制度が手厚いクリニックは、それだけ治療結果に自信がある証拠とも言えます。料金はやや高くなる傾向がありますが、安心感を重視する方には重要なポイントです。自分の安心度と予算のバランスを考えて選びましょう。
ミラドライが安いのは?新宿エリアのおすすめクリニック10選
それでは、上記の「7つの鉄則」を踏まえて、新宿エリアおよび新宿からアクセスの良いおすすめクリニックを10院ご紹介します。それぞれの特徴や料金、口コミを比較しながら、あなたにぴったりのクリニックを見つけてください。
1. アイシークリニック 新宿院【効果を徹底追求するなら】
アイシークリニックの最大の特徴は、「最大出力での広範囲ダブル照射」を基本としている点です。効果を最大限に引き出すことにこだわり、汗腺を徹底的に破壊することを目指します。麻酔の痛みを和らげるための笑気麻酔(有料オプション)も用意されており、痛みに弱い方でも安心して施術を受けられます。モニター制度を利用すると料金もリーズナブルになるため、コストを抑えつつ高い効果を求めたい方には非常に魅力的な選択肢です。
項目 | 内容 |
---|---|
クリニック名 | アイシークリニック 新宿院 |
診察料 | カウンセリング無料 |
治療メニュー | ミラドライ(最大出力・広範囲) |
料金(税込) | ・通常価格:198,000円 ・キャンペーン価格:139,500円 |
支払い方法 | 現金、クレジットカード、医療ローン |
住所 | 東京都渋谷区代々木2-5-3 イマス葵ビル2階 |
口コミ評価
- Google Map評価:4.1 (684件)
- 口コミの傾向:「モニター価格で安く受けられたのに効果が高くて満足」「カウンセリングでリスクも含めて正直に話してくれたのが良かった」「スタッフがフレンドリーで話しやすかった」という声が多く見られます。口コミ件数の多さも人気の高さを物語っています。
2. 新宿マリアクリニック【症例数・実績重視なら】
日本トップクラスの症例数を誇る、まさにミラドライ治療の権威ともいえるクリニックです。施術は必ずミラドライ公式認定医が担当し、一人ひとりの症状に合わせて照射範囲や出力を調整する「オーダーメイド治療」を徹底しています。効果を最大化するためのダブル照射も標準で行っており、効果と安全性を何よりも重視する方におすすめです。カウンセリングが非常に丁寧で、どんな些細な不安にも親身に応えてくれると評判で、安心して施術を任せることができます。
項目 | 内容 |
---|---|
クリニック名 | 新宿マリアクリニック |
診察料 | カウンセリング無料 |
治療メニュー | ミラドライ(ダブル照射) |
料金(税込) | ・1回保証なし:297,000円 ・1年保証付き:330,000円 |
支払い方法 | 現金、クレジットカード、医療ローン |
住所 | 東京都渋谷区代々木2-11-17 ラウンドクロス新宿8F |
口コミ評価
- Google Map評価:4.3 (102件)
- 口コミの傾向:「説明が非常に丁寧で分かりやすい」「医師やスタッフの対応が親切で安心できた」「施術の効果に満足している」といった高評価が多い一方で、「人気のため予約が少し取りにくい」という声も一部見られます。
3. 新宿ラクル美容外科クリニック【エリア最安レベルの価格】
新宿エリアでトップクラスのリーズナブルな料金設定が魅力のクリニックです。価格は抑えられていますが、ミラドライ公式認定を受けており、実績も豊富なので安心して施術を受けられます。新宿駅直結という抜群のアクセスも嬉しいポイント。まずは費用を抑えてミラドライを試してみたいという方や、通いやすさを重視する方におすすめです。「安かろう悪かろう」ではなく、コストパフォーマンスに優れた信頼できるクリニックと言えるでしょう。
項目 | 内容 |
---|---|
クリニック名 | 新宿ラクル美容外科クリニック |
診察料 | カウンセリング無料 |
治療メニュー | ミラドライ |
料金(税込) | ・初回価格:230,000円 ・モニター価格:198,000円 |
支払い方法 | 現金、クレジットカード、医療ローン |
住所 | 東京都新宿区西新宿1-1-1 新宿パレットビル8F |
口コミ評価
- Google Map評価:3.1 (100件)
- 口コミの傾向:「とにかく料金が安くて助かった」「駅直結なので雨の日でも通いやすい」「カウンセラーの対応が丁寧だった」といった価格や立地に関する良い口コミが多いです。一方で、待ち時間に関する指摘も一部見られました。
4. TCB東京中央美容外科 新宿三丁目院 / 新宿東口院 / 新宿西口院【大手ならではの安心感と保証】
全国に100院以上を展開する大手美容クリニックで、新宿エリアにも3院あります。大手ならではの豊富な症例データと、充実した保証制度が魅力です。施術後の診察や薬の処方が無料であるなど、アフターフォロー体制も万全。また、LINEクーポンやモニター制度など割引キャンペーンも豊富に用意されています。知名度が高く、安心して任せられるクリニックを選びたい方や、万が一の保証を重視する方に適しています。
項目 | 内容 |
---|---|
クリニック名 | TCB東京中央美容外科(新宿三丁目院/東口院/西口院) |
診察料 | カウンセリング無料 |
治療メニュー | ミラドライ |
料金(税込) | ・1回:198,000円~ ※プランや保証内容により異なる |
支払い方法 | 現金、デビットカード、クレジットカード、スマホ決済、医療ローン |
住所 | (各院の住所) |
口コミ評価
- Google Map評価:新宿三丁目院 4.1 (2004件), 新宿東口院 4.4 (3021件), 新宿西口院 4.0 (924件)
- 口コミの傾向:「大手なので安心感がある」「院内が綺麗で清潔」「カウンセリングが丁寧で分かりやすかった」という声が多数。非常に多くの口コミが寄せられており、それだけ多くの患者が訪れていることがわかります。
5. ルラ(LULA)美容クリニック 新宿院【形成外科専門医による施術】
形成外科専門医である院長が、カウンセリングから施術まで一貫して担当してくれるクリニックです。解剖学を熟知した専門医だからこそできる、安全で効果的な施術が期待できます。料金体系もシンプルで分かりやすく、モニター制度を利用すれば費用を抑えることも可能です。専門性の高い医師にじっくり相談し、安心して任せたいと考える方にぴったりのクリニックです。
項目 | 内容 |
---|---|
クリニック名 | ルラ(LULA)美容クリニック 新宿院 |
診察料 | カウンセリング無料 |
治療メニュー | ミラドライ |
料金(税込) | ・通常価格:248,000円 ・モニター価格:198,000円 |
支払い方法 | 現金、クレジットカード、医療ローン |
住所 | 東京都新宿区新宿2-12-8 ACN新宿ビル5F |
口コミ評価
- Google Map評価:4.5 (304件)
- 口コミの傾向:「院長先生が優しく、丁寧に説明してくれた」「専門医の先生なので安心感が違う」「無理な勧誘がなく、信頼できた」など、医師への信頼を寄せる声が目立ちます。
新宿からアクセスの良いおすすめクリニック
6. ルキナ新宿四谷クリニック
Google Mapで5.0という非常に高い評価を得ているクリニックです。患者さん一人ひとりへの丁寧な対応が、高い満足度に繋がっていると考えられます。
※現在、公式サイトでミラドライの取り扱いに関する詳細情報が確認できません。受診を検討される方は、事前にクリニックへ直接お問い合わせください。
項目 | 内容 |
---|---|
クリニック名 | ルキナ新宿四谷クリニック |
診察料 | 要問い合わせ |
治療メニュー | 要問い合わせ |
料金(税込) | 要問い合わせ |
支払い方法 | 要問い合わせ |
住所 | 東京都新宿区四谷1-3-1 M&Mビル 4階 |
口コミ評価
- Google Map評価:5.0 (70件)
- 口コミの傾向:「先生が親身になって話を聞いてくれる」「説明が丁寧で安心できる」といった、医師の対応を絶賛する声がほとんどです。
7. 城本クリニック 新宿院
30年以上の歴史と実績を持つ、全国展開の老舗美容クリニックです。経験豊富な医師が多数在籍しており、安全性を第一に考えた治療を提供しています。カウンセリングを重視し、患者が納得するまで丁寧に説明を行う姿勢に定評があります。長年の実績に裏打ちされた安心感を求める方におすすめです。
項目 | 内容 |
---|---|
クリニック名 | 城本クリニック 新宿院 |
診察料 | カウンセリング無料 |
治療メニュー | ミラドライ |
料金(税込) | 330,000円 |
支払い方法 | 現金、クレジットカード、医療ローン |
住所 | 東京都新宿区西新宿1-4-2 141ビル6F |
口コミ評価
- Google Map評価:4.6 (302件)
- 口コミの傾向:「歴史と実績があるので安心」「カウンセラーも看護師も知識が豊富で信頼できる」「無理な営業がないのが良い」といった、信頼性の高さを評価する声が多いです。
8. もとび美容外科クリニック 新宿院
「お客様の”もと”の”美”しさを大切にする」をコンセプトに、一人ひとりの個性を活かした丁寧な施術で評価の高いクリニックです。ミラドライにおいても、個々の症状に合わせたきめ細やかな対応が期待できます。アットホームな雰囲気で、リラックスして相談・施術を受けたい方に向いています。
項目 | 内容 |
---|---|
クリニック名 | もとび美容外科クリニック 新宿院 |
診察料 | カウンセリング無料 |
治療メニュー | ミラドライ |
料金(税込) | 298,000円 |
支払い方法 | 現金、クレジットカード、医療ローン |
住所 | 東京都新宿区西新宿1-13-8 朝日新宿ビル10F |
口コミ評価
- Google Map評価:4.1 (196件)
- 口コミの傾向:「院長先生のデザインセンスが良い」「スタッフの方々が皆優しく、院内の雰囲気が良い」「カウンセリングで親身に相談に乗ってくれた」など、技術力とホスピタリティの両面で高評価を得ています。
9. CLINIC N (クリニックN) 東京銀座
新宿からアクセスの良い銀座にあるクリニックで、Google Map評価4.9という驚異的な高評価を誇ります。完全予約制でプライバシーに配慮された空間で、じっくりとカウンセリングや施術を受けることができます。患者満足度を徹底的に追求する姿勢が、高い評価に繋がっています。
項目 | 内容 |
---|---|
クリニック名 | CLINIC N (クリニックN) 東京銀座 |
診察料 | 要問い合わせ |
治療メニュー | ミラドライ |
料金(税込) | 385,000円 |
支払い方法 | 現金、クレジットカード |
住所 | 東京都中央区銀座7-13-1 STAGE GINZA 6F |
口コミ評価
- Google Map評価:4.9 (15件)
- 口コミの傾向:「先生の技術が素晴らしい」「院内がホテルのように綺麗で落ち着く」「スタッフの対応が一流」など、質の高い医療サービスに対する称賛の声が多数を占めます。
10. 渋谷amiクリニック美容皮膚科
新宿から1駅の渋谷にあり、通いやすい立地です。美容皮膚科専門として、肌への負担やダウンタイムに配慮した丁寧な施術が期待できます。ミラドライと合わせて、他の肌悩みの相談もできるのが魅力です。
※現在、公式サイトでミラドライの料金等の詳細情報が確認できません。受診を検討される方は、事前にクリニックへ直接お問い合わせください。
項目 | 内容 |
---|---|
クリニック名 | 渋谷amiクリニック美容皮膚科 |
診察料 | 要問い合わせ |
治療メニュー | 要問い合わせ |
料金(税込) | 要問い合わせ |
支払い方法 | 要問い合わせ |
住所 | 東京都渋谷区渋谷1-10-1 八千代ビル3F |
口コミ評価
- Google Map評価:4.8 (107件)
- 口コミの傾向:「肌のことを熟知した先生で安心」「施術が丁寧で痛みが少なかった」「肌質改善の的確なアドバイスをもらえた」など、皮膚科専門医への信頼感がうかがえる口コミが多く見られます。
クリニックでの受診から施術完了までの流れ
初めてミラドライを受ける方にとって、当日の流れは不安なものですよね。ここでは、カウンセリング予約から施術を終えて帰宅するまでの一連の流れを、分かりやすくシミュレーションします。
STEP1:無料カウンセリング予約
まずは気になるクリニックの公式サイトや電話、LINEなどから無料カウンセリングを予約します。この時点で、簡単な質問や相談ができる場合もあります。
STEP2:来院・医師による診察
予約日時に来院し、問診票を記入します。その後、医師があなたの脇の状態を診察し、汗や臭いの悩み、生活習慣などを詳しくヒアリングします。ここで、ミラドライの仕組み、効果、リスク、ダウンタイムなどについて詳細な説明を受けます。疑問や不安な点は、遠慮せずにすべて質問しましょう。
STEP3:施術準備
施術内容に納得できたら、同意書にサインをし、会計を済ませます。その後、施術室へ移動し、ガウンに着替えます。施術効果を最大限に引き出すため、医師が照射範囲を正確に特定し、脇にマーキング(転写シートで印をつける)を行います。
STEP4:麻酔
いよいよ施術開始です。まずは、照射範囲全体に局所麻酔を注射していきます。施術中の痛みを感じなくするための最も重要なステップです。多くのクリニックでは、痛みを軽減するために極細針を使ったり、ゆっくり注入したりといった工夫をしています。麻酔注射の際にチクッとした痛みを感じますが、ここを乗り越えれば、あとの痛みはほとんどありません。
STEP5:ミラドライ照射
麻酔が十分に効いたことを確認したら、ミラドライの照射を開始します。ハンドピースと呼ばれる機械をマーキングした部分に当て、マイクロ波を照射していきます。施術時間は片側約20~30分、両脇で合計40~60分程度です。麻酔が効いているため、痛みはほとんど感じません。機械が皮膚を吸引する感覚や、温かい感じがする程度です。
STEP6:施術後のクーリング(冷却)
照射が終了したら、炎症や腫れを抑えるために、脇を冷却(アイシング)します。専用の保冷剤などで15~20分ほどしっかりと冷やします。このクーリングが、ダウンタイムを軽減する上で非常に重要です。
STEP7:アフターケアの説明を受けて帰宅
最後に、看護師から処方薬(痛み止め、抗生剤など)や、帰宅後の過ごし方についての詳しい説明を受けます。注意事項が書かれた用紙を渡されることがほとんどです。これで施術はすべて終了。着替えてそのまま帰宅できます。
【重要】施術後の過ごし方と注意点
ミラドライの効果をしっかり得て、ダウンタイムを最小限に抑えるためには、施術後のセルフケアが非常に重要です。
- 当日
- アイシング: 帰宅後もこまめに脇を冷やしましょう。これが腫れや痛みを抑える最も効果的な方法です。
- 安静に: 激しい運動、飲酒、長時間の入浴は血行を促進し、腫れを悪化させるため絶対に避けてください。(シャワーは当日から可)
- 痛み止め: 処方された痛み止めは、痛む前に服用すると楽に過ごせます。
- ~3日間
- アイシング継続: 腫れや痛みのピークはこの期間です。できる限り脇を冷やし続けましょう。
- 腕の動かし方: 重い物を持ったり、腕を高く上げたりする動作は控えましょう。
- ~1週間
- 入浴: 湯船に浸かるのは、腫れが引いてからにしましょう。
- 運動: 軽い運動から徐々に再開できますが、無理は禁物です。
- 仕事復帰の目安
- デスクワークであれば、多くの方が翌日から問題なく復帰しています。
- 腕をよく使う力仕事や、体を激しく動かす仕事の場合は、念のため2~3日、できれば1週間程度お休みを取ると安心です。
そもそもミラドライとは?ワキガ・多汗症への効果や仕組み、リスクを徹底解説
ここで改めて、ミラドライがどのような治療法なのか、その基本を詳しく解説します。仕組みやメリット・デメリットを正しく理解することが、納得のいく治療に繋がります。
ミラドライの仕組み:マイクロ波で汗腺を破壊し、効果は半永久的
ミラドライは、マイクロ波(電子レンジにも利用されている電磁波)を利用して、汗と臭いの原因となる2種類の汗腺「アポクリン腺」と「エクリン腺」を破壊する治療法です。
- 皮膚の上からマイクロ波を照射します。
- マイクロ波は、水分を多く含む汗腺に選択的に吸収されます。
- 水分に反応したマイクロ波が熱エネルギーに変わり、汗腺とその周辺組織を熱凝固させ、機能を失わせます。
- 皮膚の表面は、機械の冷却機能(クーリングシステム)によって保護されるため、火傷の心配はありません。
このようにして破壊された汗腺は、再生することがないため、治療効果は半永久的に持続します。
この治療法は、ワキガ・多汗症治療として日本の厚生労働省および、米国のFDA(食品医薬品局)からも承認を受けており、その効果と安全性が公的に認められています。
ミラドライの5つのメリット
- 切らないから傷跡が残らない
メスを使わないため、皮膚表面に傷跡が一切残りません。ノースリーブなど、ファッションを気にすることなく楽しめます。 - 効果が半永久的に持続する
原因となる汗腺そのものを破壊するため、一度の治療で長期的な効果が期待できます。デオドラントなどの日々のケアから解放されます。 - ダウンタイムが短く、生活への支障が少ない
施術後の固定なども不要で、日常生活への制限が少ないのが特徴です。デスクワークなら翌日から仕事復帰も可能です。 - ワキガと多汗症の両方に効果が期待できる
臭いの原因「アポクリン腺」と、汗の原因「エクリン腺」の両方をターゲットにするため、ワキガ(腋臭症)と多汗症の悩みを同時に解決できます。 - 脱毛効果も得られることがある
汗腺と同時に、毛根(毛母細胞)も熱で破壊されるため、副次的にワキの減毛・脱毛効果も期待できます。
ミラドライのデメリットと副作用・リスク
良い面だけでなく、ネガティブな情報も正しく理解しておきましょう。
【デメリット】
- 保険適用外で費用が高額: 自由診療のため、健康保険が使えません。費用は20万円~35万円程度が相場となり、決して安価ではありません。
- 効果に個人差がある: ほとんどの方が1回の治療で満足されますが、症状が非常に重い場合や汗腺が深い位置にある場合など、まれに2回目の施術が必要になることがあります。
【副作用・リスク】
以下は施術後によく見られる症状ですが、ほとんどが一時的なもので、時間経過とともに改善します。
- 腫れ、痛み、内出血: 最も一般的な症状。ピークは施術後2~3日で、1~2週間かけて徐々に落ち着きます。
- 皮膚の凹凸や硬さ(拘縮): 施術後1週間頃から、脇の皮膚が硬くなったり、しこりのように感じられたりすることがあります。これは治癒過程の正常な反応で、1~3ヶ月程度で自然に柔らかくなります。
- つっぱり感: 腕を上げた時に脇の皮膚が突っ張る感じがすることがあります。これも拘縮によるもので、徐々に改善します。
- 一時的な感覚の変化: 脇や、二の腕の内側あたりにしびれやピリピリ感が出ることがありますが、数週間~数ヶ月でほとんどが元に戻ります。
他のワキガ・多汗症治療との比較(剪除法・ボトックス)
ミラドライ以外の代表的な治療法として「剪除法(せんじょほう)」と「ボトックス注射」があります。それぞれの特徴を比較し、自分に合った治療法を考えましょう。
治療法 | ミラドライ | 剪除法(皮弁法) | ボトックス注射 |
---|---|---|---|
効果の対象 | ワキガ・多汗症 | ワキガ・多汗症 | 多汗症 |
持続期間 | 半永久的 | 半永久的 | 約4~6ヶ月 |
傷跡 | なし | 残る(線の傷) | なし |
ダウンタイム | 短い(数日~1週間) | 長い(約1~2週間固定が必要) | ほぼなし |
費用(相場) | 20~35万円 | 20~40万円(保険適用時:約4~6万円) | 5~10万円 |
保険適用 | なし | あり(重度の場合) | なし |
【こんな人におすすめ】
- ミラドライ: 傷跡を残したくない、長期的な効果が欲しい、ダウンタイムは短くしたい
- 剪除法: 最も効果が高い治療を受けたい、傷跡が残っても構わない、保険適用で費用を抑えたい(※重度の場合のみ)
- ボトックス注射: まずは手軽に汗を抑えたい、ダウンタイムが取れない、一時的な効果で良い
ミラドライ新宿に関するよくある質問(Q&A)
最後に、ミラドライに関して多くの方が抱く疑問や不安について、Q&A形式でお答えします。
Q. 施術中の痛みはどれくらいですか?
A. 痛みを感じるのは、最初の局所麻酔の注射の時だけです。チクッとした痛みが数分間続きますが、麻酔が効いてからの照射中は、痛みはほとんどありません。痛みが非常に不安な方は、オプションで笑気麻酔などを利用できるクリニックを選ぶと、リラックスして施術を受けられるのでおすすめです。
Q. ダウンタイムはどのくらい続きますか?仕事は休む必要がありますか?
A. 腫れや痛みのピークは施術後2~3日です。ほとんどの方は1週間程度で日常生活には支障がないレベルに落ち着きます。仕事については、デスクワークであれば翌日から復帰する方がほとんどです。ただし、腕を頻繁に使う力仕事や重い物を運ぶ仕事の場合は、念のため2~3日、可能であれば1週間程度のお休みを取ると安心です。
Q. 本当に1回の治療で効果がありますか?臭い戻りはしませんか?
A. ミラドライは1回の治療で、汗腺の約70~80%を破壊・機能停止させることができると言われています。そのため、多くの方が1回の治療で十分な効果を実感されています。破壊された汗腺は再生しないため、基本的に「臭い戻り」や「汗が元に戻る」ことはありません。ただし、残った20~30%の汗腺の活動や、症状の重さによっては、効果の実感が不十分に感じる方もおり、その場合は2回目の施術を検討することもあります。
Q. 保険は適用されますか?医療費控除の対象になりますか?
A. ミラドライは自由診療のため、健康保険は適用されません。全額自己負担となります。ただし、ワキガ(腋臭症)や多汗症は医師の診断がつく「病気の治療」とみなされるため、医療費控除の対象になる可能性が高いです。年間の医療費が10万円を超えた場合、確定申告をすることで所得税の一部が還付される制度です。クリニックの領収書は必ず保管しておき、詳細は最寄りの税務署にご確認ください。
Q. モニター価格で受けるデメリットはありますか?
A. モニターは、症例写真の提供(顔を隠した状態での撮影など)や、施術後のアンケートへの協力、体験談の執筆などが条件となります。プライバシーに関する条件をカウンセリングでしっかりと確認し、納得した上で契約することが重要です。条件さえクリアできれば、通常より大幅に安い価格で質の高い施術を受けられる大きなメリットがあります。
Q. 男性でも受けられますか?
A. はい、もちろん受けられます。男性の患者さんも非常に多く、クリニックによっては男性専用の待合室や入口を設けるなど、プライバシーに配慮しているところもあります。周りの目を気にすることなく、安心して相談・治療が可能です。
Q. 施術後、ワキ毛はなくなりますか?
A. はい、副次的な効果として脱毛効果が期待できます。マイクロ波の熱が、汗腺だけでなく毛根(毛母細胞)にもダメージを与えるためです。個人差はありますが、多くの場合、永久脱毛に近いレベルでワキ毛が減る、または生えなくなります。汗や臭いの悩みと同時に、自己処理の手間も省ける一石二鳥の効果と言えるでしょう。
まとめ:ミラドライ新宿で最適なクリニックを見つけ、長年の悩みに終止符を
この記事では、新宿でミラドライを受けるためのクリニック選びの鉄則から、おすすめのクリニック、治療の詳細までを徹底的に解説しました。
- 新宿エリアには、技術力・実績・サポート体制が整った優良なミラドライクリニックが数多くあります。
- 後悔しないためには、料金の安さだけでなく「公式認定医」「症例数」「照射方法」「痛みへの配慮」「保証制度」などを総合的に比較することが非常に重要です。
- ミラドライは、傷跡を残さず、半永久的な効果が期待できる画期的な治療法ですが、ダウンタイムやリスクも正しく理解しておく必要があります。
長年、脇の汗や臭いで悩み、好きな服を着るのを諦めたり、人との距離を気にしたりしてきたかもしれません。しかし、その悩みはもう終わりにできる可能性があります。
「話を聞いてみるだけ」でも構いません。悩んでいる時間は非常にもったいないです。まずはこの記事で気になったクリニックの無料カウンセリングを予約し、専門家の話を聞いてみることが、コンプレックスを解消するための最も確実で、大きな一歩となります。
この記事が、あなたのクリニック選びの一助となり、長年の悩みから解放されるきっかけになれば幸いです。