子ども向け
メニュー

【2025年】新宿の赤ら顔治療おすすめクリニック10選!安くて後悔しない選び方も解説

「新宿で赤ら顔を治したいけど、どのクリニックがいいの?」
「マスクを外したときの顔の赤みが気になる…」
「ファンデーションやコンシーラーで隠す毎日から解放されたい」

このような、赤ら顔に関する深刻な悩みをお持ちではありませんか? 新宿には多くの美容クリニックがありますが、選択肢が多すぎてどこを選べば良いか迷ってしまいますよね。

赤ら顔は、間違ったセルフケアを続けると悪化する可能性もあるデリケートな症状です。根本的な改善を目指すなら、専門医による正確な診断と、あなたの肌質や症状に合った適切な治療が不可欠です。

この記事では、新宿エリアで赤ら顔治療が受けられるおすすめのクリニックを徹底調査。後悔しないクリニックの選び方から、VビームやIPLといった具体的な治療法の違い、費用相場、保険適用の有無まで、あなたが知りたい情報を網羅的に解説します。

この記事を最後まで読めば、あなたにぴったりのクリニックが見つかり、長年の悩みだった赤ら顔を解消する第一歩を踏み出せるはずです。

※2025年07月現在の情報です。料金や診療時間は変更される可能性があるため、最新の情報は各クリニックの公式サイトをご確認ください。

目次

まずはチェック!赤ら顔治療におすすめの新宿クリニック3院比較

クリニック アイシークリニック新宿院 はなふさ皮膚科・美容皮膚科 新宿院 新宿フェミークリニック
おすすめ
ポイント
専門医による
質の高い診療と
豊富な治療機器
皮膚外科手術も得意な
皮膚科専門医が在籍
Vビーム治療に定評
開院20年以上の実績
オーダーメイド治療と
丁寧なカウンセリング
主な治療法 VビームⅡ
IPL
ポテンツァ
Vビーム
IPL
内服/外用薬
IPL(M22)
レーザーフェイシャル
ケミカルピーリング
料金目安
(税込)
Vビーム(保険適用の場合)
8,140
Vビーム(全顔)
33,000
IPL(全顔) 初回
16,500
アクセス 新宿駅 徒歩1分 新宿三丁目駅 徒歩1分 新宿駅 徒歩3分
詳細

あなたの赤ら顔はどのタイプ?まずは原因を知ることが大切

赤ら顔と一言でいっても、その原因は一つではありません。原因によって適した治療法が異なるため、まずは自分の赤ら顔がどのタイプに近いのかを知ることが、改善への第一歩です。

  • 毛細血管拡張症
    皮膚の表面近くにある毛細血管が、何らかの理由で拡張したまま元に戻らなくなり、赤く透けて見える状態です。寒暖差やアルコール、香辛料などの刺激で悪化することがあります。特に皮膚が薄い方は、血管が透けて見えやすい傾向にあります。
  • 酒さ(しゅさ)
    原因がまだ完全には解明されていない、慢性的な皮膚の炎症性疾患です。顔の中心部(鼻や頬)に赤み、ほてり、ニキビのようなブツブツ(丘疹・膿疱)が現れるのが特徴です。紫外線やストレス、飲酒などで症状が悪化することが知られています。
  • 炎症後紅斑(ニキビ跡の赤み)
    強い炎症を伴うニキビが治った後も、皮膚の下で炎症がくすぶり、毛細血管が増生・拡張することで赤みが残ってしまう状態です。ニキビ自体は治ったのに、赤みがなかなか引かない場合はこのタイプかもしれません。
  • 脂漏性皮膚炎(しろうせいひふえん)
    皮脂の分泌が盛んな部位(鼻の周り、生え際、眉間など)に起こりやすい皮膚炎です。皮脂を栄養源とする常在菌「マラセチア菌」の異常増殖が関与していると考えられています。赤みと同時に、皮膚がカサカサしたり、黄色っぽいフケのようなものが出たりすることもあります。
  • その他
    アトピー性皮膚炎や化粧品かぶれ、間違ったスキンケア(洗いすぎなど)による刺激も赤ら顔の原因となります。

このように、赤ら顔の原因は多岐にわたります。自己判断でケアを続けると、かえって症状を悪化させてしまう危険性も。正確な診断と適切な治療を受けるために、まずは皮膚科・美容皮膚科の専門医に相談することが非常に重要です。

新宿で赤ら顔治療に後悔しない!クリニック選びの重要ポイント6選

新宿には数多くのクリニックがあり、どこを選べば良いか迷ってしまいますよね。ここでは、赤ら顔治療で後悔しないために、チェックすべき6つの重要ポイントを解説します。

ポイント①:赤ら顔の診断・治療実績が豊富か

赤ら顔治療で最も重要なのは、あなたの症状に合った的確な診断です。実績豊富な医師は、多くの症例を見ているため、原因を正しく見極め、最適な治療法を提案してくれる可能性が高いです。

【チェック方法】

  • 公式サイトで医師の経歴や所属学会(日本皮膚科学会専門医、日本レーザー医学会専門医など)を確認する。
  • 症例写真の数と質をチェック。自分と似た症状の改善例があるか見てみましょう。

ポイント②:治療法の選択肢は多いか(レーザー・光治療・薬剤など)

赤ら顔の原因が多様であるように、治療法も一つではありません。Vビーム、IPL、ポテンツァ、内服薬、外用薬など、幅広い選択肢を用意しているクリニックは、あなたの肌質やライフスタイルに合わせたオーダーメイドの治療を提案してくれます。

【チェック方法】

  • 公式サイトの治療メニューを確認し、複数の治療法が掲載されているか見る。
  • カウンセリング時に、なぜその治療法を勧めるのか、他の選択肢はないのかを質問してみましょう。

ポイント③:料金体系が明確で、総額費用を提示してくれるか

自由診療である美容医療は、高額になりがちです。「施術代は安かったのに、薬代や麻酔代で結局高くなった…」という事態を避けるためにも、料金の透明性は非常に重要です。

【チェック方法】

  • 公式サイトに料金表が明確に記載されているか確認する。
  • カウンセリング時に、治療にかかる総額(初診料、施術料、麻酔代、薬代など)の見積もりを出してもらいましょう。
  • 初回トライアル料金やコース料金の有無も確認すると良いでしょう。

ポイント④:カウンセリングが丁寧で、リスクやダウンタイムの説明が十分か

安心して治療を受けるためには、医師やスタッフとの信頼関係が不可欠です。丁寧なカウンセリングは、その第一歩となります。

【チェック方法】

  • あなたの話をじっくり聞いて、質問しやすい雰囲気か。
  • 治療のメリットだけでなく、副作用やリスク、ダウンタイム(施術後の赤みや腫れなど)についても正直に説明してくれるかを確認しましょう。
  • 即日契約を急かしたり、高額なプランばかり勧めてきたりするクリニックは注意が必要です。

ポイント⑤:新宿駅からのアクセスと継続して通える診療時間か

赤ら顔治療は、1回で終わることは稀で、複数回の通院が必要になるケースがほとんどです。そのため、無理なく通い続けられるかどうかも重要なポイントです。

【チェック方法】

  • 自宅や職場から通いやすい場所にあるか、最寄り駅からの距離を確認する。
  • 土日や平日の夜間も診療しているかなど、自分のライフスタイルに合った診療時間かをチェックしましょう。

ポイント⑥:Google MapやSNSでの口コミ・評判が良いか

実際にそのクリニックで治療を受けた人の声は、非常に参考になります。ただし、情報を鵜呑みにせず、多角的に見ることが大切です。

【チェック方法】

  • Google MapやX(旧Twitter)などでクリニック名を検索してみる。
  • 「星の数」だけでなく、「スタッフの対応」「予約の取りやすさ」「院内の清潔感」「カウンセリングの丁寧さ」といった具体的なコメント内容を参考にしましょう。
  • あくまで個人の感想であることを念頭に置き、複数の意見を比較検討することが重要です。

【2025年最新】赤ら顔治療でおすすめの新宿クリニック10選

ここからは、上記の選び方のポイントを踏まえ、新宿エリアで赤ら顔治療が受けられるおすすめのクリニックを10院、厳選してご紹介します。


アイシークリニック新宿院

出典元:アイシークリニック新宿院

クリニック名 アイシークリニック新宿院
診察料 初診料,再診料あり(保険適用の場合)
治療メニュー Vビーム、ポテンツァ、ダーマペン4、ピーリング、内服/外用薬
料金 Vビーム(赤ら顔)保険適用 1回 8,140円(税込)
支払い方法 現金、クレジットカード、医療ローン
住所 東京都渋谷区代々木2-5-3 イマス葵ビル2階
アクセス JR「新宿駅」西口・中央西口より徒歩1分
診療時間 10:00~14:00,15:00〜19:00
休診日 年中無休
公式サイト 公式サイトへ

クリニックの特徴
新宿駅直結とも言える好立地で、皮膚科専門医による質の高い診療が受けられるクリニックです。赤ら顔治療の代表的なレーザーである「VビームⅡ」や最新のIPL「ステラM22」、さらに「ポテンツァ」まで、治療の選択肢が非常に豊富なのが最大の強み。症状や肌質、ダウンタイムの許容度などに合わせて最適な治療法を提案してくれます。Google Mapの口コミも600件以上と多く、信頼と実績のあるクリニックです。

口コミの傾向

  • 「医師の説明が論理的で分かりやすい」
  • 「看護師さんの施術が丁寧で安心できた」
  • 「駅からのアクセスが抜群で通いやすい」

はなふさ皮膚科・美容皮膚科 新宿院

はなふさ皮膚科・美容皮膚科 新宿院

出典元:はなふさ皮膚科・美容皮膚科 新宿院

クリニック名 はなふさ皮膚科・美容皮膚科 新宿院
診察料 要確認
治療メニュー Vビーム(VビームⅡ)、IPL、外用薬(ロゼックスゲル、アゼライン酸)
料金 Vビーム(毛細血管拡張症)全顔 33,000円(税込)
支払い方法 現金、クレジットカード
住所 東京都新宿区新宿3-1-26 新宿マルイアネックス 2F
アクセス 東京メトロ「新宿三丁目駅」C1出口より徒歩1分
診療時間 10:00~14:00 / 15:00~19:00
休診日 水曜・日曜
公式サイト 公式サイトへ

クリニックの特徴
皮膚外科手術の実績も豊富な、皮膚科専門医が理事長を務めるクリニックグループです。特に赤ら顔治療においてはVビームの実績が豊富で、保険適用の疾患から美容目的の治療まで幅広く対応しています。新宿院はマルイアネックス内にあり、買い物ついでにも立ち寄りやすいのが魅力。原因の的確な診断に基づいた、根本からの治療を目指したい方におすすめです。

口コミの傾向

  • 「診断が的確で、治療方針に納得できた」
  • 「Vビーム治療で効果を実感できた」
  • 「予約が取りにくいことがあるが、それだけ人気があるのだと思う」

新宿フェミークリニック

新宿フェミークリニック

出典元:新宿フェミークリニック

クリニック名 新宿フェミークリニック
診察料 無料カウンセリングあり
治療メニュー 光治療(M22)、レーザーフェイシャル、ケミカルピーリング、イオン導入
料金 光治療(M22)全顔 初回 16,500円(税込)
支払い方法 現金、クレジットカード、医療ローン
住所 東京都新宿区西新宿1-22-2 新宿サンエービル4F
アクセス JR「新宿駅」西口・南口より徒歩3分
診療時間 11:00~20:00
休診日 年末年始
公式サイト 公式サイトへ

クリニックの特徴
開院から20年以上の歴史と実績を持つ美容皮膚科です。一人ひとりの悩みに寄り添うオーダーメイド治療を重視しており、無料カウンセリングでは時間をかけて丁寧に悩みを聞き、最適な治療プランを提案してくれます。IPL治療(M22)が初回トライアル価格で受けられるのも嬉しいポイント。美容クリニックが初めてで、じっくり相談してから治療を決めたいという方にぴったりのクリニックです。

口コミの傾向

  • 「カウンセリングがとても丁寧で、安心して任せられた」
  • 「スタッフの方々の対応が親切で、院内の雰囲気が良い」
  • 「無理な勧誘が全くなかった」

新宿皮膚科ゆうスキンクリニック 新宿院

クリニック名 新宿皮膚科ゆうスキンクリニック 新宿院
診察料 要確認
治療メニュー ケミカルピーリング、レーザー治療、内服/外用薬
料金 サリチル酸マクロゴールピーリング 全顔 4,950円(税込)
支払い方法 現金、クレジットカード、電子マネー
住所 東京都新宿区西新宿7-11-15 サンライズビル5F
アクセス JR「新宿駅」西口より徒歩4分
診療時間 公式サイトをご確認ください
休診日 年中無休
公式サイト 公式サイトへ

クリニックの特徴
皮膚科・美容皮膚科・心療内科を標榜し、マンガで解説する分かりやすいWEBサイトが特徴的なクリニックです。美容皮膚科の敷居を下げ、誰でも気軽に相談できる雰囲気作りを大切にしています。赤ら顔に対しては、炎症を抑えるピーリングやレーザー治療、保険診療での内服・外用薬など、様々な角度からアプローチ。コストを抑えつつ、まずは保険診療で相談してみたいという方にもおすすめです。

口コミの傾向

  • 「Web予約システムが便利で待ち時間が少ない」
  • 「マンガの解説が面白く、分かりやすい」
  • 「スピーディーな診察で忙しい人には助かる」

オラクル美容皮膚科 新宿院

クリニック名 オラクル美容皮膚科 新宿院
診察料 要確認
治療メニュー IPL(セレックV)、ジェネシス、ダーマペン4、ポテンツァ、外用薬
料金 セレックV(IPL)全顔 1回 33,000円(税込)
支払い方法 現金、クレジットカード、医療ローン、QRコード決済
住所 東京都新宿区新宿3-19-4 MLJ新宿8F
アクセス JR「新宿駅」東口より徒歩3分
診療時間 月~金 11:00~20:00 / 土日祝 10:00~19:00
休診日 不定休
公式サイト 公式サイトへ

クリニックの特徴
韓国発の美容皮膚科で、アジアに70院以上を展開するグローバルなクリニックです。韓国の最新美容医療を取り入れつつ、日本人医師が日本の基準に沿って安全な治療を提供しています。赤ら顔治療においても、複数の波長を使い分けられるIPL「セレックV」や、肌の深層に働きかける「ジェネシス」など、多彩なメニューが魅力。個室のパウダールームも完備されており、プライバシーへの配慮も万全です。

口コミの傾向

  • 「院内が清潔で高級感がある」
  • 「カウンセリングから施術までスムーズだった」
  • 「様々な治療法から自分に合ったものを提案してくれた」

湘南美容皮フ科 新宿東口院

クリニック名 湘南美容皮フ科 新宿東口院
診察料 無料カウンセリングあり
治療メニュー IPL(フォトダブル/フォトトリプル)、レーザートーニング、イオン導入
料金 フォトダブル(IPL)全顔 1回 12,800円(税込)
支払い方法 現金、デビットカード、クレジットカード、医療ローン
住所 東京都新宿区新宿3-25-1 ヒューリック新宿ビル9階
アクセス JR「新宿駅」東口より徒歩2分
診療時間 10:00~19:00
休診日 年中無休
公式サイト 公式サイトへ

クリニックの特徴
全国に展開する湘南美容クリニックグループの中でも、美容皮膚科治療に特化したクリニックです。圧倒的な症例数と、リーズナブルな価格設定が最大の魅力。赤ら顔・ニキビ跡の赤みに対しては、IPL治療「フォトダブル」が人気で、1回1万円台から試すことができます。大手ならではの安心感と、コストパフォーマンスを重視する方におすすめのクリニックです。

口コミの傾向

  • 「価格がリーズナブルで続けやすい」
  • 「大手なので安心感がある」
  • 「待ち時間が長いこともあるが、スタッフの対応は良い」

ラクリニック新宿

クリニック名 ラクリニック新宿
診察料 無料カウンセリングあり
治療メニュー IPL(ルメッカ)、ダーマペン4、ピーリング
料金 ルメッカ(IPL)全顔 1回 22,000円(税込)
支払い方法 現金、クレジットカード、医療ローン
住所 東京都新宿区歌舞伎町1-5-3 新宿センターコート 8F
アクセス JR「新宿駅」東口より徒歩3分
診療時間 10:00~19:00
休診日 不定休
公式サイト 公式サイトへ

クリニックの特徴
高い効果が期待できる光治療器「ルメッカ」を導入しており、赤ら顔と同時にシミやくすみの改善も目指せるクリニックです。「結果にこだわる」をコンセプトに、効果を最大限に引き出すための照射技術に定評があります。Google Mapの口コミ評価も非常に高く、多くの利用者から支持されています。より高いレベルの美肌治療を求める方に適したクリニックと言えるでしょう。

口コミの傾向

  • 「ルメッカの効果がすごかった」
  • 「カウンセラーも看護師も知識が豊富で信頼できる」
  • 「院内が綺麗で気持ちよく過ごせる」

A CLINIC(Aクリニック)新宿院

クリニック名 A CLINIC(Aクリニック)新宿院
診察料 無料カウンセリングあり
治療メニュー ダーマペン4、ポテンツァ、ハイドラジェントル
料金 ダーマペン4(ACRSサイトカイン)全顔 初回 39,800円(税込)
支払い方法 現金、クレジットカード、医療ローン、電子マネー
住所 東京都新宿区西新宿1-19-5 新宿幸容ビル 4F/6F
アクセス JR「新宿駅」南口より徒歩3分
診療時間 10:00~19:00
休診日 年中無休
公式サイト 公式サイトへ

クリニックの特徴
小顔・リフトアップ治療で有名なクリニックですが、肌質改善治療にも力を入れています。特に、ダーマペンやポテンツァといった、肌の創傷治癒力を利用して根本から肌を再生させる治療が人気です。ニキビ跡の赤みや、赤みを伴う凸凹肌に悩む方におすすめ。施術後のダウンタイムを軽減するためのケアも充実しており、安心して治療を受けられます。

口コミの傾向

  • 「スタッフの対応が丁寧で、悩みを親身に聞いてくれた」
  • 「施術後の経過も良く、効果を実感している」
  • 「院内が清潔でプライバシーにも配慮されている」

新宿うるおい皮膚科クリニック

クリニック名 新宿うるおい皮膚科クリニック
診察料 要確認
治療メニュー Vビーム、ジェネシス、ケミカルピーリング、内服/外用薬
料金 Vビーム(赤ら顔)全顔 30,800円(税込)
支払い方法 現金、クレジットカード
住所 東京都新宿区新宿3-35-5 守ビル3階
アクセス JR「新宿駅」東南口より徒歩1分
診療時間 11:00~14:00 / 15:30~19:30
休診日 水曜・日曜・祝日
公式サイト 公式サイトへ

クリニックの特徴
保険診療から美容診療まで幅広く対応する、女性医師が院長を務める皮膚科クリニックです。皮膚科専門医の視点から、まずは保険適用の治療が可能か診断し、必要に応じてVビームなどの自由診療を提案してくれます。女性ならではのきめ細やかな配慮と、丁寧な診察が評判。新宿駅からのアクセスも良く、仕事帰りにも通いやすい立地です。

口コミの傾向

  • 「女医さんなので安心して相談できた」
  • 「保険診療と自由診療の両方を提案してくれて良心的だった」
  • 「待ち時間が少なく、スムーズに案内してもらえた」

渋谷美容外科クリニック新宿院

クリニック名 渋谷美容外科クリニック新宿院
診察料 無料カウンセリングあり
治療メニュー IPL光治療、ケミカルピーリング、イオン導入、内服/外用薬
料金 フォトRF(IPL)全顔 初回 5,500円(税込)
支払い方法 現金、クレジットカード、医療ローン
住所 東京都渋谷区代々木2-6-3 新宿カレイドビル5F
アクセス JR「新宿駅」南口より徒歩1分
診療時間 月~金 11:00~14:00/15:00~20:00、土日祝 10:00~14:00/15:00~19:00
休診日 年中無休
公式サイト 公式サイトへ

クリニックの特徴
20年以上の実績を持つ、関東に展開する美容クリニックです。一番の魅力は、IPL治療が初回5,500円という、新宿エリアでもトップクラスの安さで試せること。「まずは一度、光治療がどんなものか体験してみたい」という方に最適です。平日は20時まで、土日祝も診療しているため、忙しい方でも通院スケジュールを立てやすいのが嬉しいポイントです。

口コミの傾向

  • 「初回価格が安くて試すハードルが低かった」
  • 「カウンセリングが丁寧で、勧誘もなかった」
  • 「予約が取りやすく、通いやすい」

新宿で受けられる赤ら顔治療|主な施術の種類・効果・費用を徹底解説

クリニックで受けられる赤ら顔治療には、様々な種類があります。ここでは代表的な治療法について、それぞれの特徴や費用相場を詳しく解説します。自分に合いそうな治療法をイメージしてみましょう。

Vビーム(色素レーザー):赤みの原因血管をピンポイントで破壊

  • 対象: 毛細血管拡張症、酒さの赤み、ニキビ跡の赤みなど、はっきりとした血管の赤みに効果的。
  • 効果・メカニズム: 血液中の赤い色素(ヘモグロビン)に選択的に吸収される波長のレーザーを照射します。これにより、異常に拡張した血管だけを熱で破壊し、赤みを改善します。周囲の正常な皮膚組織へのダメージが少ないのが特徴です。
  • メリット: 赤みの原因に直接アプローチするため、高い効果が期待できます。特定の疾患では保険適用になる場合があります。
  • デメリット: 施術後、数日~1週間ほど内出血(紫斑)が出ることがあります。ダウンタイムを考慮する必要があります。
  • 費用相場: 顔全体 1回 20,000円~50,000円
  • 回数目安: 3~5回以上

IPL(光治療)/フォトフェイシャル:赤みと同時に美肌も目指す

  • 対象: 顔全体のぼんやりとした赤み、酒さ、ニキビ跡の赤み。シミ、くすみ、小じわなどにも。
  • 効果・メカニズム: インテンス・パルス・ライト(Intense Pulsed Light)という幅広い波長の光を顔全体に照射します。この光が赤みの原因となる毛細血管や、シミの原因となるメラニン色素にダメージを与えます。同時に、コラーゲンの生成を促す効果もあり、肌全体の若返りが期待できます。クリニックによって「ルメッカ」「ステラM22」など様々な機種があります。
  • メリット: ダウンタイムがほとんどなく、施術後すぐにメイクが可能です。赤み以外の様々な肌悩みに同時にアプローチできるため、コストパフォーマンスが高いと感じる方も多いです。
  • デメリット: 効果がマイルドなため、複数回の治療が必要です。
  • 費用相場: 顔全体 1回 10,000円~30,000円
  • 回数目安: 5回以上を推奨

内服薬・外用薬:炎症を抑え、肌状態を内と外から整える

  • 対象: 酒さ、脂漏性皮膚炎、ニキビによる炎症など、炎症が主な原因の場合。
  • 種類:
    • 内服薬: テトラサイクリン系などの抗生物質(炎症を抑える)、ビタミンC・B群(皮膚の健康を保つ)、漢方薬(体質改善)など。
    • 外用薬: ロゼックスゲル(メトロニダゾール)アゼライン酸クリームなど、炎症や皮脂分泌を抑える効果が期待できる塗り薬。
  • メリット: レーザー治療との併用で相乗効果が期待できます。酒さや脂漏性皮膚炎などの診断がつけば、保険適用で治療を開始できる場合があります。
  • デメリット: 効果を実感するまでに時間がかかることがあります。医師の指示に従い、正しく使用することが重要です。
  • 費用相場: 保険適用の場合、月数千円程度(3割負担)。自由診療の場合は薬剤によります。

ポテンツァ/ダーマペン4など:創傷治癒力で肌質から改善

  • 対象: 酒さの赤み・ブツブツ、ニキビ跡の赤み・クレーターなど、肌質自体の改善を目指したい場合。
  • 効果・メカニズム: マイクロニードル(極細の針)で皮膚に微細な穴を開け、肌が本来持つ創傷治癒力(傷を治そうとする力)を引き出します。これにより、コラーゲンやエラスチンの生成が促進され、肌が新しく生まれ変わります。ポテンツァは、さらに針先から高周波(RF)を照射し、止血作用によるダウンタイム軽減と、より高い引き締め効果が期待できます。
  • メリット: 赤みだけでなく、毛穴の開きや肌のハリなど、総合的な肌質の改善が期待できます。
  • デメリット: 施術後に赤みやヒリヒリ感が出ます。数日間のダウンタイムが必要です。
  • 費用相場: 顔全体 1回 30,000円~80,000円
  • 回数目安: 3~5回

【重要】赤ら顔治療の保険適用と自由診療の違い

赤ら顔治療を検討する上で、保険が使えるのかどうかは気になるところですよね。保険診療と自由診療の違いを理解しておきましょう。

項目 保険診療 自由診療
目的 病気の治療 美容目的の改善
対象疾患の例 酒さ、脂漏性皮膚炎、単純性血管腫(いちご状血管腫)、毛細血管拡張症(※医師の診断による) 美容上の悩みとしての赤み、肌質改善
主な治療法 内服薬、外用薬、Vビーム(※特定の診断名の場合のみ) IPL、ポテンツァ、ピーリング、最新のレーザー治療全般
費用 自己負担1~3割 全額自己負担(10割)
ポイント まずは保険診療で相談するのがおすすめ より高い審美性や幅広い選択肢を求める場合に有効

結論として、自己判断せずにまずはクリニックで医師の診察を受けることが最も重要です。 あなたの症状が保険適用の対象になるか、どのような治療法が最適か、専門家のアドバイスを受けましょう。

初めてでも安心!新宿のクリニックでのカウンセリングから施術後までの流れ

美容クリニックが初めての方は、どのような流れで進むのか不安に感じるかもしれません。ここでは、一般的なカウンセリングから施術後までの流れを解説します。

  • STEP1:Web・電話でカウンセリング予約
    ほとんどのクリニックでWebサイトから24時間予約が可能です。希望の日時をいくつか考えておくとスムーズです。無料カウンセリングを実施しているクリニックも多いので、気軽に申し込みましょう。
  • STEP2:来院・問診票の記入
    予約日時に来院し、受付を済ませたら問診票を記入します。現在の肌の悩み、これまでの治療歴、アレルギーの有無、服用中の薬などをできるだけ詳しく書きましょう。お薬手帳があれば持参すると、より正確な情報が伝わります。
  • STEP3:カウンセラー・医師による診察・カウンセリング
    まずはカウンセラーから基本的な説明を受け、その後、医師による診察が行われます。肌診断機を使って肌の状態を詳しく見ることもあります。ここで、自分の悩みや希望(「ダウンタイムは取れない」「費用はこれくらいに抑えたい」など)を具体的に伝えましょう。医師が症状を診断し、最適な治療法やその効果、リスク、費用、必要な回数などを説明してくれます。疑問や不安な点は、遠慮せずに全て質問しましょう。
  • STEP4:施術(当日希望の場合)
    カウンセリングの内容に納得したら、同意書にサインをして施術に進みます。クレンジング・洗顔でメイクを落とし、施術室へ。レーザーや光治療の場合、施術時間は15分~30分程度です。
  • STEP5:アフターケア・会計
    施術が終わると、クーリング(冷却)や保湿などのアフターケアを行います。看護師から自宅でのケア方法や注意点(紫外線対策、保湿の重要性など)について説明を受けます。必要であれば次回の予約を取り、会計を済ませて終了です。

赤ら顔治療で新宿のクリニックへ通う際のよくある質問(Q&A)

赤ら顔治療を始めるにあたって、多くの方が抱く疑問にお答えします。

Q. 治療の痛みはどのくらいですか?

A. 治療法によりますが、レーザーや光治療では「輪ゴムで軽く弾かれるような痛み」と表現されることが多いです。痛みの感じ方には個人差がありますが、ほとんどの方が麻酔なしで受けられています。痛みが心配な場合は、多くのクリニックで麻酔クリーム(有料)を用意しているので、カウンセリング時に相談しましょう。

Q. 1回の治療で赤ら顔は治りますか?

A. 症状の程度や治療法によりますが、1回で完全に治ることは稀です。多くの場合、3~5回以上の治療を継続することで、徐々に赤みが改善していくのを実感できます。 カウンセリングで、自分の場合はどのくらいの回数が必要になりそうか、目安を確認しておくことが大切です。

Q. 治療後にメイクはできますか?

A. IPL(光治療)のようにダウンタイムがほとんどない治療は、施術当日からメイクが可能なことが多いです。一方、Vビームやポテンツァなど、肌に赤みや点状の内出血が出やすい治療は、翌日以降、または肌の状態が落ち着いてから(24時間後など)を推奨される場合があります。必ず医師や看護師の指示に従ってください。

Q. 男性でも気軽に通えますか?

A. はい、もちろん通えます。最近は男性の美容意識が非常に高まっており、多くのクリニックで男性の患者様が赤ら顔治療を受けています。待合室が男女で分かれていたり、施術室が完全個室だったりと、プライバシーに配慮したクリニックも多いので、安心してご相談ください。

Q. 治療をやめたら元に戻ってしまいますか?

A. 治療によって破壊・改善された毛細血管や炎症が、すぐに元通りになることは考えにくいです。しかし、赤ら顔は体質や生活習慣(紫外線、摩擦、食生活など)も大きく関わるため、再発の可能性はゼロではありません。治療後も、保湿や紫外線対策といった日々のスキンケアを継続することが、良い状態を維持する鍵となります。

Q. 市販のスキンケアで赤ら顔は改善できますか?

A. 保湿や紫外線対策を徹底することで、刺激による悪化を防いだり、肌のバリア機能をサポートしたりすることは可能です。しかし、市販品だけで、すでに拡張してしまった毛細血管や慢性的な炎症を根本的に治療するのは困難です。特に血管性の赤みや酒さの場合は、医療機関での専門的な治療が改善への最短ルートと言えます。

まとめ:新宿の信頼できるクリニックで、自信の持てる素肌へ

この記事では、新宿で赤ら顔治療を検討している方のために、原因からクリニックの選び方、具体的な治療法まで詳しく解説してきました。

  • 赤ら顔の原因は様々で、自己判断はNG。改善には専門医による正確な診断が不可欠。
  • クリニック選びでは「実績」「治療の選択肢」「料金の透明性」「カウンセリングの質」「通いやすさ」「口コミ」の6点が重要。
  • 新宿にはVビームやIPLなど、効果的な治療を受けられる信頼できるクリニックが多く存在する。
  • 保険診療と自由診療があり、まずは診察で自分の症状に合う治療法を相談することが大切。

赤ら顔治療の成功への鍵は、「①正確な診断」「②自分に合った治療法の選択」、そして何よりも「③信頼できる医師との出会い」です。

長年一人で悩んできたその赤ら顔、専門家に相談することから始めてみませんか? 多くのクリニックでは無料カウンセリングを実施しています。まずは気になるクリニックの公式サイトから、気軽に予約して話を聞いてみるのが、長年の悩みから解放されるための第一歩です。

この記事が、あなたが赤ら顔の悩みから解放され、自信に満ちた毎日を送るための一助となれば幸いです。

監修者医師

高桑 康太 医師

略歴

  • 2009年 東京大学医学部医学科卒業
  • 2009年 東京逓信病院勤務
  • 2012年 東京警察病院勤務
  • 2012年 東京大学医学部附属病院勤務
  • 2019年 当院治療責任者就任

佐藤 昌樹 医師

保有資格

日本整形外科学会整形外科専門医
略歴

  • 2010年 筑波大学医学専門学群医学類卒業
  • 2012年 東京大学医学部付属病院勤務
  • 2012年 東京逓信病院勤務
  • 2013年 独立行政法人労働者健康安全機構横浜労災病院勤務
  • 2015年 国立研究開発法人国立国際医療研究センター病院勤務を経て当院勤務

ご予約・お問い合わせは
こちらから

Webからの
ご予約・お問い合わせ

24時間ご予約受付が可能です。当院WEB予約担当より返信が届き次第受付完了となります。
なお24時間以内に返信がない場合、メールがブロックされている場合がありますので、当院電話受付までお電話ください。

お電話での
ご予約・お問い合わせ

ご予約希望日の前日の夜、もしくは当日などお急ぎの場合は、必ずお電話よりご予約ください。

お知らせ

新宿院 東京院 渋谷院 上野院 池袋院 大宮院
お電話での
ご予約はこちら
1分で入力完了
簡単Web予約