皮脂欠乏性湿疹は乾燥肌が原因?症状や対処法、治療法を紹介
- 本コラムの内容について、当院では現時点では取り扱いがございませんが、情報のひとつとしてご利用下さい。
「皮脂欠乏性湿疹はどんな症状?」
「皮脂欠乏性湿疹になったらどうすればいい?」
このようなお悩みを抱えている方もいらっしゃるのではないでしょうか。
皮脂欠乏性湿疹(ひしけつぼうせいしっしん)は冬場の乾燥しやすい時期に増える湿疹の一種です。
本記事では、皮脂欠乏性湿疹の原因や症状をはじめ皮脂欠乏性湿疹の治療方法を紹介します。
この記事を読めば、皮脂欠乏性湿疹の原因や症状、予防方法がわかります。
また、記事の後半では皮脂欠乏性湿疹に効きやすい薬も解説しているので、最後までご覧ください。
目次
皮脂欠乏性湿疹とはどんな病気?
皮脂欠乏性湿疹は、皮膚を保護している皮膚膜が乾燥などによって破壊され、皮膚が外部の刺激を受けやすくなることでかゆみを伴う湿疹です。
一年を通して発症する可能性のある病気ですが、特に乾燥しやすい冬場は発症率が増加します。
皮脂欠乏性湿疹は全ての年代の方が発症する可能性があるものの、皮膚腺が発達しきっていない小児、もしくは高齢の方の発症率が高いです。
引っ掻くことで症状が悪化する場合があるため発症後は触らないようにすることが重要です。
皮脂欠乏性湿疹はなぜ起こる?皮脂欠乏性湿疹の原因
皮脂欠乏性湿疹は、乾燥によってカサカサになった肌が原因です。
乾燥の原因は多くあるものの、主に加齢によって皮脂の分泌が減り、結果として乾燥してしまう場合があります。
また、セラミドなどの角質の隙間を埋めている脂質や天然保湿成分の主成分であるアミノ酸の合成量が少なくなることで肌が乾燥してしまうことも多いです。
特に、皮膚の一番外側の「角層」は水分を保ち、外部からの刺激から肌を守るバリア機能を持っています。
しかし、乾燥して角層の水分が保てなくなるとバリア機能が低下し、少しの刺激でかゆみを感じるようになります。
そのほか、体の洗いすぎやエアコンの使用などによる室内湿度の低下、アトピー性皮膚炎など、生活環境によっても皮脂欠乏性湿疹を発症することも少なくありません。
皮脂欠乏性湿疹はどんな症状?
皮脂欠乏性湿疹になると以下のような症状が現れます。
- 皮膚の乾燥
- ひび割れ
- かゆみ
- フケ
かゆみは、夕方から夜の時間帯や血液循環が良くなったときに強くなりやすいです。
そのため、暖房が効いた部屋にいるときや入浴時、布団に入っているときにかゆみが強くなるケースが多いです。
かゆみによって皮膚を引っ掻くことで皮膚が炎症を起こし、赤みを帯びたり湿疹が出たりすることもあるのでかゆくても掻かないように気を付けましょう。
また、皮脂欠乏性湿疹が悪化すると硬貨のような円形の赤みをおびた湿疹ができる「貨幣状湿疹」を起こすことも少なくありません。
貨幣状湿疹は皮膚欠乏性湿疹よりもかゆみを強く感じます。
強く引っ掻くことによって傷ができ、細菌が繁殖して化膿してしまうケースもあるためできる限り早期に治療を開始しましょう。
皮脂欠乏性湿疹の予防方法とは?
皮脂欠乏性湿疹の予防方法は以下の3つです。
- クリームやジェルで保湿をする
- お風呂はぬるま湯で短時間で済ませる
- 生活環境の湿度に気を付ける
それぞれの予防方法について詳しく解説するので参考にしてください。
皮脂欠乏性湿疹の予防方法(1)クリームやジェルで保湿をする
皮脂欠乏性湿疹を予防するうえで最も重要なのが皮膚の保湿です。
そのため、クリームやジェルといった保湿剤を入浴後5分以内を目安に皮膚に塗って保湿しましょう。
ただし、すでに発疹をはじめとした目に見える症状がある場合はステロイド注射などの処置が必要になる場合もあります。
クリームやジェルといった保湿剤は、あくまで皮膚を保湿し状態を良好に保つためのものであることを理解しておきましょう。
皮脂欠乏性湿疹の予防方法(2)お風呂はぬるま湯で短時間で済ませる
皮脂欠乏性湿疹の予防方法として、入浴時はぬるま湯かつ短時間で済ませることも重要です。
お湯の温度が高すぎると、皮膚の表面を保護している皮脂を余分に落としてしまいます。
また、入浴時の皮膚への刺激を少なくするためにナイロンタオルで強くこすらない、ボディーソープやシャンプーなどの成分をしっかり洗い流すといったことも重要です。
皮脂欠乏性湿疹の予防方法(3)生活環境の湿度に気を付ける
皮脂欠乏性湿疹の予防方法として、生活環境の湿度に気を付けることも重要です。
生活環境の空気が乾燥していると皮膚の水分が減少してかゆみを感じてしまう場合があります。
そのため、エアコンの使い過ぎに気を付けたり加湿器を使用したりして程よい湿度を保つことが重要です。
皮脂欠乏性湿疹の治し方とは?
皮脂欠乏性湿疹の治し方は、基本的に保湿をすることです。
ただし、強いかゆみを伴ったり発疹が出ていたりする場合には病院での適切な治療が必要になります。
ただの乾燥肌と思っていても診察を受けたら皮脂欠乏性湿疹だったといったケースも考えられます。
そのため、乾燥やかゆみ、湿疹などの症状が現れたら病院で診察してもらうのが良いでしょう。
皮脂欠乏性湿疹に効く薬とは?
皮脂欠乏性湿疹に効く薬は以下の通りです。
薬の名前 | 特徴 |
---|---|
ヒルドイドソフト軟膏 | ・軟膏タイプ ・保湿力が高い ・血行促進も期待できる |
ヒルドイドローション | ・乳液のようなタイプ ・保湿力が高い ・血行促進も期待できる |
ビーソフテンローション | ・化粧水のようなタイプ ・保湿力が高い ・血行促進も期待できる |
ヘパリン類似物質泡状スプレー | ・泡タイプでさらっとしている ・保湿力が高い ・血行促進も期待できる |
ケラチナミンコーワクリームー | ・尿素が含まれている ・保湿力が高い |
パスタロンクリーム | ・尿素が主成分 ・保湿力が高い ・角質を柔らかくする効果が期待できる |
ワセリン・プロペト | ・保湿力が高い ・皮膚の保護作用があり、水分の蒸発を防ぐ |
皮脂欠乏性湿疹の治療には保湿と皮膚のコーティングが重要です。
そのため、処方される薬には保湿力や保護作用のある成分が多く含まれています。
皮脂欠乏性湿疹に効く市販薬の選び方
次に、皮脂欠乏性湿疹に効く市販薬の選び方を紹介します。
皮脂欠乏性湿疹は進行すると市販薬ではなかなか治りません。
ただし、皮脂欠乏性湿疹の前段階である「乾皮症」は市販の保湿剤を使用することで症状が治まる場合があります。
保湿剤には、皮膚が乾燥しないように皮膚表面をコーティングしたり、皮膚に水分を与えたりする役割があります。
また、病院でよく処方される保湿剤には、保湿や皮膚の保護を目的とした成分が含まれている薬が多いです。
保湿と保護作用のある成分を配合したクリーム製剤や乳剤性ローション、保護作用のある成分のみで構成された白色ワセリンなどがよく処方されますが、べたつきや使用感が異なるので部位や季節、好みによって選ぶのが良いでしょう。
皮脂欠乏性湿疹の薬の塗り方
次に、皮脂欠乏性湿疹の薬の塗り方を紹介します。
薬は、主に以下2つの手順で塗りましょう。
- 手を清潔にして、保湿剤を取る
- 皮膚のしわに沿って、優しく丁寧に塗る
薬の量は、ティッシュが皮膚に張り付く、または皮膚がテカる程度が適量です。お子様に塗ってあげるときは優しくマッサージをするように塗ると良いでしょう。
皮脂欠乏性湿疹に関するよくあるご質問
皮脂欠乏性湿疹に関するよくある質問についてまとめました。
Q皮脂欠乏性湿疹がかゆいのは何故ですか?
皮脂欠乏性湿疹でかゆみを感じるのは、かゆみを感じる受容体が乾燥によって増加するためです。
そのため、軽い刺激でもかゆみを感じやすくなると考えられています。
また、乾燥によるかゆみによって皮膚を引っ掻いてしまうと更に炎症が起き、どんどんかゆみが激しくなってしまうことも少なくありません。
かゆみや炎症が激しい状態を放置しておくと貨幣状湿疹をはじめ、別の皮膚疾患が発症する可能性もあるため、かゆみや湿疹が見られたらすぐに病院で診察するのが良いでしょう。
Q皮脂欠乏性湿疹は更年期に発症しやすいですか?
皮脂欠乏性湿疹が更年期に発症しやすいことはありません。
皮脂欠乏性湿疹は、皮膚が乾燥することによって皮膚のバリア機能が破壊されることで発症します。
もちろん、加齢による皮脂の分泌量低下が原因の一つとなることがあるものの、冷暖房の使い過ぎや体の洗いすぎ、アトピー性皮膚炎といった別の要因があることも少なくありません。
東京で皮脂欠乏性湿疹の治療ならアイシークリニックへご相談ください
皮脂欠乏性湿疹は乾燥によって誰でも発症しうる病気です。皮脂欠乏性湿疹は、段階的に進行するため気が付かないうちに重症化することも多く、早い段階での治療が大切だとされています。
アイシークリニックは、老若男女どなたでも相談しやすいクリニックを目指しています。
どんな症状であっても、患者様と相談しながら安心の治療方法を提案させていただきますので、乾燥やかゆみに少しでもお悩みの方は、アイシークリニックにご相談くださいませ。