ほくろがある部位は医療脱毛できる?ほくろにレーザーを照射するリスクとは

「脱毛したい場所にほくろがある」
「ほくろがある場所って脱毛できるの?」
「最近ほくろをとったけど、レーザーを当てられる?」

このような悩みをお持ちの方もいらっしゃるのではないでしょうか。結論を言うと、基本的にほくろがある箇所への医療脱毛はできません。しかし、ほくろが薄く小さいものであれば、脱毛可能なケースもあります。

このページでは、ほくろと医療脱毛について詳しく解説します。

こちらも人気です▼

\医療脱毛のクリニックを探している方へ!人気のおすすめクリニックをチェック/ ▼安い医療脱毛クリニックは?
医療脱毛が安くておすすめの人気クリニック30選を見てみる

人気記事: 医療脱毛がおすすめの人気クリニック30選!全身・顔・VIOぶっちゃけ安いのは?効果が高い口コミが良いクリニックを紹介


当院では、ほくろがある箇所への医療脱毛に関するお悩み相談や無料カウンセリングをご用意しております。ご相談のみで構いませんので、まずは以下のボタンよりご予約ください。

目次

ほくろがある箇所への医療脱毛はできない

ヒゲ脱毛のデメリット | 永久脱毛後はヒゲを生やしたくても生えない

医療脱毛のレーザーは、毛のメラニン色素に作用し、毛の生える組織を破壊することで、脱毛効果を発揮します。このレーザーは、毛のメラニン色素だけでなく肌のメラニン色素にも反応してしまうため、基本的にほくろのある部分には照射はできません。また、ほくろ以外にも日焼けした肌にも医療脱毛のレーザーをあてることはできません。

色の薄い小さなほくろは、やけどのリスクが低いため照射できる可能性がありますが、医療脱毛のリスクを確認のうえでの施術となるでしょう。

ほくろがある肌への医療脱毛の施術方法

基本的にほくろの部分に医療脱毛レーザーを当てることはできません。そのため、脱毛箇所にほくろがある場合は、以下のような方法で医療脱毛をおこなっていきます。

  • ほくろをシールで保護する
  • ほくろにレーザーが当たらないようにする
  • 医療レーザーの出力レベルを下げる

それぞれ具体的に解説します。

ほくろをシールで保護する

ほくろにレーザーが当たらないように、白いシールでほくろを保護します。医療脱毛のレーザーはほくろのメラニン色素に反応するため、白いシールを貼ることでレーザーが反応するのを防止します。

ほくろにレーザーが当たらないようにする

ほくろを避けレーザーを照射する場合もあります。しかし、この方法だとほくろ周囲に生えている毛にレーザーを照射できないといったデメリットが生じてしまうため、白いテープで保護するケースが多いでしょう。

医療レーザーの出力レベルを下げる

ほくろの色が薄く、小さい場合などレーザーを当てても大丈夫と判断された場合、レーザーを当てることができます。その際には、やけどを防ぐためにレーザーの出力レベルを下げて脱毛をおこなう必要があります。

ほくろにレーザーを当てられるメリットもありますが、出力を下げているため脱毛効果は低くなります。その分、脱毛完了までに時間がかかり脱毛回数が増えてしまう可能性もあるでしょう。

薄いほくろの場合はそのまま照射をする

以下の条件を満たすほくろであれば、そのまま照射をおこなうこともあります。

  • 色が薄い
  • 大きさが5㎜以下
  • 隆起していない

5㎜以下のほくろであっても色が濃い場合には、リスクに同意の上で照射もしくは照射できません。薄いほくろの場合は、大きさが5㎜を超えていても照射が可能です。

ほくろがある箇所を脱毛したい場合の施術方法

医療脱毛の効果は全身の部位によって違う?完了までの平均回数をチェック

ほくろがある部分に医療脱毛をおこないたい場合、以下の施術方法があります。

  • 一度ほくろを除去してから医療レーザーで脱毛
  • ニードル脱毛

それぞれ具体的に解説します。

一度ほくろを除去してから医療レーザーで脱毛

1つ目は、一度ほくろ除去の施術を受けてから医療脱毛を受ける方法です。この場合、ほくろ除去後に約半年おいてから医療脱毛をおこなうことになります。ほくろとほくろ周囲の毛を確実に脱毛したい方にはおすすめです。

しかし、脱毛スタートまでに時間を要してしまうことがデメリットとしてあげられます。時間はかかってもいいから、確実性を求めたい方におすすめの方法です。

ニードル脱毛

2つ目はニードル脱毛です。ニードル脱毛では、細い針を毛穴に刺し、その針から電流を流して毛の生える組織を破壊します。医療脱毛のレーザーはメラニンに反応してしまうため、ほくろへの照射が難しいですが、ニードル脱毛はメラニンの有無は関係ないのでほくろに生えている毛の脱毛も可能です。ただし、レーザー照射に比べると痛みが強いというデメリットがあります。

ほくろに医療レーザーを照射するリスク

ほくろに医療脱毛レーザーを当てることはリスクを伴うため、おすすめできません。

ほくろに医療脱毛レーザーを当てることで起こるリスクは以下の2つです。

  • やけどや赤み・ほくろが腫れる
  • ​​​​​​​​ほくろが消える・色が薄くなる

それぞれ具体的に解説します。

やけどや赤み・ほくろが腫れる

色が濃いほくろや隆起しているほくろにレーザーを当てると、レーザーがほくろに過剰に反応してしまいます。その影響で、やけどを起こしてしまう可能性があります。やけどには至らなくても赤くなったり腫れたりしてしまうこともあります。

ほくろが消える・色が薄くなる

ほくろにレーザーを照射すると一時的に赤くなったり、濃くなったりすることがありますが、照射後の冷却をしっかり行えば、改善することがほとんどです。

ほくろの色が濃くなってしまった場合、しばらくすると元に戻ったり薄くなったりすることもあります。中には、かさぶたのような状態になり、そのままほくろが一緒に取れてしまうケースもあります。

ほくろへの照射で影響が出たときの対処法

ヒゲ脱毛に関するよくある質問

ほくろへのレーザー照射で、何らかのトラブルが生じてしまう可能性は十分に考えられますが、そのほとんどの症状が軽く、問題にはなりません。しかし、中には大きな影響が出ることもあるため注意が必要です。

ここでは、万が一ほくろへのレーザー照射で影響が出た際の対処法を3つ紹介します。

  • レーザー照射でほくろが腫れた(膨らむ)場合
  • レーザー照射でほくろがかさぶたになった場合
  • レーザー照射でほくろが焦げた場合

起こりうる症状をしっかりと理解しておけば、慌てずに対処できますのでしっかり把握しておきましょう。

レーザー照射でほくろが腫れた(膨らむ)場合

レーザーをほくろに直接当てたあとに、ほくろが膨らんで見えるようになることがあります。ほくろが膨らんでいるように見えますが、これはほくろにかさぶたができて盛り上がった状態になっています。一過性のものなので、時間とともに落ち着いてくる場合がほとんどです。

レーザー照射でほくろがかさぶたになった場合

レーザーの影響でほくろにかさぶたができることがあります。医療脱毛のレーザーはメラニンに反応するため、ほくろのメラニンにも反応し表面が焼けることがあります。その影響で、かさぶたができてしまうのです。

かさぶたのせいで一時的にほくろが黒くなったように感じるかもしれませんが、かさぶたが取れると元に戻ります。逆に、かさぶたが取れた後にほくろが薄くなったり、ほくろが取れたりするケースもあります。

レーザー照射でほくろが焦げた場合

医療脱毛のレーザーがほくろに当たることで、焦げたような状態になることがあります。レーザー照射をおこなっても大丈夫だと判断されたほくろであっても、レーザーがほくろに反応してしまうことがあります。その影響で、表面が焦げることがあるのです。時間の経過とともに改善されることがほとんどですが、症状が改善されない場合は、ほくろが炎症を起こしていることも考えられます。その際は、皮膚科で相談することをおすすめします。

ほくろの医療脱毛に関するよくある質問

hGHサプリメントにも効果がある?注射以外の投与法による効果は不明

ここでは、ほくろの医療脱毛に関連するよくある質問をまとめています。ぜひ参考にしてみてください。

Q.ほくろが多くても脱毛できますか?

ほくろが多くても脱毛可能です。ただし、ほくろを白いシールで保護したりほくろを避けて照射をおこなったりする必要があります。ほくろが多いからといって脱毛ができないわけではないので安心してください。

Q.医療レーザーを当てるとほくろが増えることはありますか?

医療脱毛でほくろが増えることはありません。増えたように感じても、一時的に濃くなっている場合やくすみの可能性が高いです。医療脱毛レーザーの刺激によって肌の炎症が起こると、治った後にくすみとして残るケースがあります。これは、炎症後色素沈着と呼ばれ、肌がレーザーによるダメージを受けた際にメラニンがたくさん作られ、肌に沈着したものになります。これをほくろと見間違えてしまう場合がありますが、これはくすみによるものです。時間が経つと薄くなっていくケースがほとんどですので、しばらく様子をみておくとよいでしょう。

Q.ほくろ除去から医療脱毛の施術までどのくらい間隔を開けると良いですか?

医療脱毛の施術の期間として、基本的にほくろ除去から半年おいて受けることをおすすめしています。ほくろ除去と医療脱毛を同時施術または、ほくろ除去後短期間で医療脱毛を実施することは皮膚への負担を大きくしてしまいます。ケロイドや瘢痕、色素沈着の原因となってしまいますので同時施術、ほくろ除去後半年以内の脱毛は注意する必要があります。

Q.ほくろ除去と医療脱毛の順番はどちらが先ですか?

先にほくろを除去することをおすすめします。医療脱毛後に、ほくろやその周りも脱毛したいとなると、脱毛完了までに長い期間を要してしまう可能性があります。そのため、ほくろやほくろ周囲の毛も気になっている方は、ほくろを除去し、一定期間あけた後に医療脱毛を受けるのがよいでしょう。

Q.ほくろの医療脱毛と同時にほくろ除去することは可能ですか?

医療脱毛とほくろ除去の同時施術はおすすめしません。同時施術は、皮膚への負担が非常に大きく、ケロイドや瘢痕、色素沈着のリスクが高まります。ほくろを除去してから、最低でも半年の期間をおいて医療脱毛を受けることをおすすめします。

Q.医療脱毛するとほくろは癌になりますか?

一過性のものなので、時間とともに落ち着いてくる場合がほとんどです。そのような噂を耳にすることがあるかもしれませんが、医学的な根拠はありません。医療脱毛のレーザーによって癌が誘発されるようなことはまずないでしょう。

ほくろ周りの脱毛は肌の総合専門クリニックであるアイシークリニックへ

脱毛症や白斑でお悩みの方はアロビックスの使用をご検討ください

ほくろがあっても医療脱毛を受けることは可能です。ただし、ほくろに医療脱毛のレーザーを照射してしまうと、やけどや炎症の原因となってしまうため、ほくろ自体にはレーザーを当てることができません。そのため、ほくろがある場合には、白いシールで保護したりほくろを避けたりして施術をおこないます。

肌の総合専門である当院では、ほくろがある方でも安心して医療脱毛を受けられます。相談だけでも承っておりますので、お気軽にお問い合わせください。

医療脱毛のおすすめクリニックを探している方はこちらの記事も参考ください

監修者医師

高桑 康太 医師

略歴

  • 2009年 東京大学医学部医学科卒業
  • 2009年 東京逓信病院勤務
  • 2012年 東京警察病院勤務
  • 2012年 東京大学医学部附属病院勤務
  • 2019年 当院治療責任者就任

佐藤 昌樹 医師

保有資格

日本整形外科学会整形外科専門医
略歴

  • 2010年 筑波大学医学専門学群医学類卒業
  • 2012年 東京大学医学部付属病院勤務
  • 2012年 東京逓信病院勤務
  • 2013年 独立行政法人労働者健康安全機構横浜労災病院勤務
  • 2015年 国立研究開発法人国立国際医療研究センター病院勤務を経て当院勤務

ご予約・お問い合わせは
こちらから

Webからの
ご予約・お問い合わせ

24時間ご予約受付が可能です。当院WEB予約担当より返信が届き次第受付完了となります。
なお24時間以内に返信がない場合、メールがブロックされている場合がありますので、当院電話受付までお電話ください。

お電話での
ご予約・お問い合わせ

ご予約希望日の前日の夜、もしくは当日などお急ぎの場合は、必ずお電話よりご予約ください。

お知らせ

新宿院 東京院 渋谷院 上野院 池袋院
お電話での
ご予約はこちら
1分で入力完了
簡単Web予約