トライビームとは?トライビームプレミアムの効果と治療後の経過・ダウンタイムを解説

  • 本コラムの内容について、当院では現時点では取り扱いがございませんが、情報のひとつとしてご利用下さい。

「トライビームの期待できる効果は?」
「トライビームの治療期間やダウンタイムが知りたい」

などとお考えではありませんか?

トライビームは、ジェイシス社が開発したレーザー治療機です。トライビームの上位機種「トライビームプレミアム」は、従来では難しかった肝斑などの濃い色素沈着が治療できます。

こちらのページではトライビームプレミアムの効果や特徴、ダウンタイム、他のレーザー治療との違いについて解説します。

なお、ニキビニキビ跡でお悩みの方は、下記の記事をご覧ください。

ニキビ・ニキビ跡の種類や治療方法の比較を紹介しておりますので、あなたのお悩みに合った治療方法をご検討いただけます。

ニキビの種類や原因は?治療方法や料金についても解説

ニキビの種類や原因は?治療方法や料金についても解説

クレーターや色素沈着などニキビ跡の 治療方法についてはこちら アイシークリニックのニキビ治療方法 「アグネス」について詳しく見る 目次1 皮膚科でのニキビ治療について2 ニキビの代表的な種類2.1 炎 ...

ニキビ跡の種類や原因は?治療方法や料金についても解説

ニキビ跡の種類や原因は?治療方法や料金についても解説

白ニキビや赤ニキビなど 跡になる前のニキビ治療はこちら アイシークリニックのニキビ跡治療方法 「ダーマペン」について詳しく見る 目次1 ニキビ跡について2 ニキビ跡の種類2.1 赤み2.2 色素沈着2 ...

トライビームとは?ジェイシス社のQスイッチYAGレーザー

トライビームとは?ジェイシス社のQスイッチYAGレーザー

トライビームは、ジェイシス社が開発したレーザー治療器です。

トライビームプレミアムはトライビームの上位機種で、2つの波長(532nm、1064nm)を持つQスイッチYAGレーザーです。

2つの波長を使い分けることで、シミやそばかすなどの皮膚の浅い層にある色素沈着から、肝斑や刺青などの皮膚の深い層にある色素沈着まで除去が可能です。

Qスイッチとは、レーザー照射時のパルス幅(照射持続時間)を調節してエネルギーを焦点化する照射法のこと。これにより、肝斑やシミなどに対して適したエネルギーを最大限に照射できます。

ターゲット周囲の正常な皮膚細胞にはダメージを与えることがないため、皮膚トラブルを最小限に抑えつつ治療が行えます。

トライビームプレミアムの3つの特徴

トライビームプレミアムの3つの特徴

トライビームプレミアムには、主に3つの特徴があります。

  • レーザートーニングの「PTPモード」
  • ロングパルスの「Gen Technique」
  • トップハット型レーザー

レーザーの使い分けやモードの切り替えによりマルチに活躍できるのが特徴です。

ここでは、トライビームプレミアムの特徴について詳しく解説します。

特徴①レーザートーニングの「PTPモード」

トライビームプレミアムには、レーザートーニング専用の「PTPモード」があります。

PTPモードとは、レーザーを2回に分けてほぼ同時に照射するモードです。

2連続照射することで、通常モード1回分と同じ効果を維持しつつ、通常モードよりも肌への刺激が少なく、痛みも抑えて治療が行えます。

治療後の炎症も軽度で済むため、敏感肌の方でも治療を受けやすいモードです。

特徴②ロングパルスの「Gen Technique」

トライビームプレミアムには、ロングパルスによる「Gen Technique」機能が搭載。小さなレーザーの照射サイズで、大きなエネルギー照射が可能です。

真皮に十分な熱量を与えるための照射時間が短いため、正常な肌に余分なダメージを与えません。患部のみを集中して治療できます。

また、表皮から真皮層に働きかける温熱効果でコラーゲンの生成を促進。肌のキメやハリ、目の下のクマ・色みのない唇といった血行不良などの改善効果も期待できます。

特徴③トップハット型レーザー

トライビームプレミアムのレーザーには、トップハット型が使用されています。

トップハット型レーザーとは、出力を高く保ったまま「点」ではなく「面」でのレーザー治療を可能にしたものです。

トライビームプレミアムの「True Flat-Topビーム」は、従来のものと比較するとレーザー出力のムラが少なく、患部全体に対して適した熱量でより肌に優しい治療ができます。

トライビームプレミアムで期待できる3つの美容効果

トライビームで期待できる3つの美容効果

トライビームプレミアムには、以下の美容効果が期待できます。

  • シミ・ほくろ・肝斑の除去
  • 毛穴の黒ずみやニキビ跡、赤ら顔の改善
  • タトゥーや入れ墨の除去

肝斑とは、両頬やあごなどにできる薄茶色の色素斑のこと。一般的なシミとは違い、全体的にぼやけた形で表れます。

ここでは、トライビームプレミアムのそれぞれの効果について解説します。

効果①シミ・ほくろ・肝斑の除去

トライビームプレミアムに搭載のQスイッチYAGレーザーは、高出力のレーザーを均一のパルス幅で照射します。

短い照射時間でメラニン色素に対してのみ照射できるため、シミやそばかす・肝斑などの色素沈着の除去に有効です。

また広い面積に対しても、短時間で十分な熱量を与えることが可能。肌へのダメージや治療後のダウンタイムを最小限に抑えつつ治療できます。

効果②毛穴の黒ずみやニキビ跡、赤ら顔の改善

トライビームプレミアムの「Gen Technique」機能によって、小じわや毛穴の黒ずみ、くすみや目もとのクマにも有効です。

ヘモグロビン(血管)にまで作用し、皮膚の赤みや毛細血管拡張症、ニキビ跡のシミ、赤みの改善効果も期待できます。

またトライビームプレミアムのQスイッチYAGレーザーは、ニキビの炎症を抑えつつ皮脂のバランスを整えることが可能です。滑らかな肌を目指しながら、ニキビの改善・ニキビのできにくい肌へと導きます。

効果③タトゥーや入れ墨の除去

トライビームプレミアムは、1064nmの波長を用いることでタトゥーや入れ墨、アートメイクの除去に関しても効果が期待できます。

短い照射時間で真皮深くにしっかりと照射し、色素沈着した部分のみを集中的に治療。施術後の傷跡も残さずに色素部分を徐々に薄くしていきます。

トライビームプレミアムの治療後の経過・ダウンタイム

トライビームプレミアム治療後の経過・ダウンタイム

トライビームプレミアムの治療後の経過におけるダウンタイムには、次の症状があります。

  • 照射箇所に赤みが出る
  • 照射箇所のシミが一時的に濃くなりカサブタができる

施術当日~数日間、一時的にかさぶたや内出血、色素沈着、赤みなどの炎症といった症状が出ることがあります。

これらは数日中に自然回復するので、カサブタなども無理にはがさず自然にはがれるのを待ちましょう。

また施術後の数日間は、肌が乾燥しやすく繊細な状態です。施術当日の激しい運動や飲酒、サウナなど血流が促進される行動は控えてください。

メイクは当日から可能ですが、化粧品が刺激となって肌トラブルを生じる可能性があるため、赤みが消失してからの方が望ましいです。シャワー・入浴・洗顔については施術当日から行えます。

トライビームプレミアムの治療頻度と治療期間は?症状によって異なる

トライビームプレミアムの治療頻度と治療期間は?症状によって異なる

トライビームプレミアムの治療頻度と期間の目安は、2週間間隔で5~10回程度です。

ただし改善したい症状によって治療頻度と期間は異なるため、あくまでも目安として捉えてください。

具体的な症状と治療頻度・期間の目安については次の通りです。

治療頻度 治療期間
シミ・ニキビ跡・肝斑 1~2週間間隔 5~6回
アートメイク(美容刺青) 2~3ヵ月間隔 2~3回
刺青 2~3ヵ月間隔 5~6回

症状の範囲や色素の濃さによって、治療期間や頻度は異なるため、治療期間の目安はカウンセリング時などに確認しておきましょう。

トライビームプレミアムとスペクトラの違い

トライビームプレミアムとスペクトラの違い

スペクトラはトライビームプレミアムと同様、肝斑やシミの治療に使用されるQスイッチYAGレーザーを搭載したレーザー治療器です。

スペクトラとトライビームプレミアムには次の違いがあります。

トライビームプレミアム スペクトラ
メーカー ジェイシス社 ルートロニック社
特徴 ・QスイッチYAGレーザー
・施術時間が5~30分
・PTPモードによる照射
・QスイッチYAGレーザー
・施術時間が10分程度
・3種類の照射方法
レーザー波長 532nm・1064nm 532nm・1064nm
おすすめな人 ・肝斑やシミを除去したい方
・コラーゲン生成の促進で美容効果も得たい方
・肌をトーンアップさせたい方
・肝斑やシミを除去したい方
・あざも改善したい方
・短い施術時間で治療したい方

QスイッチYAGレーザーを用いた「スペクトラ」について、効果や特徴を詳しく知りたい方は、次のページをご覧ください。

QスイッチYAGレーザー(スペクトラ)とは?肝斑除去など3つの効果と治療後の経過

YAGレーザー(トライビーム)とピコレーザーの違い

YAGレーザー(トライビーム)とピコレーザーの違い

レーザーの種類にはYAGレーザーのほかに、ピコレーザーがあります。

YAGレーザーは「ナノ秒(10億分の1秒)」で照射するレーザーです。一方で、ピコレーザーとは「ピコ秒(1兆分の1秒)」単位で照射するレーザーのことです。

YAGレーザーとピコレーザーの違いは次の通りです。

YAGレーザー ピコレーザー
パルス幅 ナノ秒照射 ピコ秒照射
特徴 ・2種類のレーザー波長
・軽度なダウンタイムが生じる
・施術間隔は1~2週間に1回程度
・3つの照射モード
・軽度のダウンタイムが生じる
・施術間隔は1ヵ月に1回程度
レーザー波長 532nm・1064nm 532nm・694nm・1064nm
おすすめな人 ・肝斑やシミを治療したい方
・アートメイクやタトゥーを除去したい方
・肌をトーンアップさせたい方
・肝斑やシミを治療したい方
・短時間で効果を実感したい方
・肌ダメージを少なく治療したい方

ピコレーザーの詳細については、以下のページで解説していますので、効果やリスクについて気になる方はあわせてご確認ください。

ピコレーザーとは?3つの照射モードや期待できる効果、失敗のリスクまで解説

まとめ:肌トラブルでお悩みの方はトライビームプレミアムがおすすめ

肌トラブルでお悩みの方はトライビームプレミアムがおすすめ

トライビームプレミアムはジェイシス社が開発したレーザー治療器です。周囲の肌ダメージを抑えつつ、シミや肝斑などの肌トラブルに対して改善効果が期待できます。

改善効果が期待できる症状については、次の通りです。

  • シミ・ほくろ・肝斑の除去
  • 毛穴の黒ずみ・ニキビ跡・赤ら顔の改善
  • タトゥーや入れ墨の除去

など

トライビームプレミアムのレーザー治療は、施術中の痛みを最小限に抑えて治療を受けられます。

治療後のダウンタイムも軽度なもので済むため、敏感肌の方にとっても受けやすい治療法です。

なお、ニキビニキビ跡でお悩みの方は、下記の記事をご覧ください。

ニキビ・ニキビ跡の種類や治療方法の比較を紹介しておりますので、あなたのお悩みに合った治療方法をご検討いただけます。

ニキビの種類や原因は?治療方法や料金についても解説

ニキビの種類や原因は?治療方法や料金についても解説

クレーターや色素沈着などニキビ跡の 治療方法についてはこちら アイシークリニックのニキビ治療方法 「アグネス」について詳しく見る 目次1 皮膚科でのニキビ治療について2 ニキビの代表的な種類2.1 炎 ...

ニキビ跡の種類や原因は?治療方法や料金についても解説

ニキビ跡の種類や原因は?治療方法や料金についても解説

白ニキビや赤ニキビなど 跡になる前のニキビ治療はこちら アイシークリニックのニキビ跡治療方法 「ダーマペン」について詳しく見る 目次1 ニキビ跡について2 ニキビ跡の種類2.1 赤み2.2 色素沈着2 ...

監修者医師

高桑 康太 医師

2009年 東京大学医学部医学科卒業
2012年 東京大学医学部附属病院勤務
2019年 当院治療責任者就任

佐藤 昌樹 医師

2010年 筑波大学医学部卒
2012年 東京大学医学部附属病院勤務
2017年 アイシークリニック入職

ご予約・お問い合わせは
こちらから

Webからの
ご予約・お問い合わせ

24時間ご予約受付が可能です。当院WEB予約担当より返信が届き次第受付完了となります。
なお24時間以内に返信がない場合、メールがブロックされている場合がありますので、当院電話受付までお電話ください。

お電話での
ご予約・お問い合わせ

ご予約希望日の前日の夜、もしくは当日などお急ぎの場合は、必ずお電話よりご予約ください。

お知らせ

新宿院 東京院 渋谷院 上野院 池袋院
お電話での
ご予約はこちら
1分で入力完了
簡単Web予約