温経湯とは?5つの効果効能や副作用、当帰芍薬散との違いについて解説
- 本コラムの内容について、当院では現時点では取り扱いがございませんが、情報のひとつとしてご利用下さい。
「温経湯にはどのような効果効能があるの?」
「温経湯と当帰芍薬散はどっちが良い?」
などとお考えではありませんか。
温経湯は生理不順・冷え性・不眠の改善などに使われる漢方薬です。不妊症の原因となる症状を改善する効果も期待できます。
ただし温経湯には副作用もあるほか、妊娠中の服用には十分注意が必要です。
このページでは温経湯に期待できる5つの効果効能や効果が出るまでの期間、副作用や飲み方、当帰芍薬散との違いについて解説します。
目次
温経湯とは?女性の妊活に用いられる漢方薬
温経湯とは生理不順や月経困難症の改善に役立ち、女性の妊活にも使われる漢方薬です。
温経湯にはホルモンバランスを整える作用があり、生理不順や生理痛などの症状改善が期待できます。
また温経湯は血液を循環させて「おけつ」と呼ばれる血の滞りを改善し、体温を上げる作用もあります。冷え性を改善する効果が期待でき、女性だけでなく男性の冷え性にも有効です。
温経湯に期待できる5つの効果効能
温経湯に期待できる効果効能は、主に以下の5つです。
- 冷え性の改善・体温が上がる
- 生理不順を改善
- 不妊症の原因を改善
- 更年期障害による不眠の改善
- ニキビや手湿疹の改善
ここからは、それぞれの詳細について解説していきます。
効果①冷え性の改善・体温が上がる
温経湯には体温を上げて冷え性を改善する効果が期待できます。
温経湯には生姜や阿膠(アキョウ)といった成分が含まれており、血の巡りを良くする作用があります。体が温まることによって、冷え性を改善することが可能です。
冷たい食べ物を摂った時にも体のバランスを整えられます。また、体を温めることで体全体の機能を高める効果も期待できます。
効果②生理不順を改善(生理がこない・排卵が早まるなどの症状)
温経湯は生理不順の改善にも役立つ漢方薬です。生理がこない・排卵が早まるといった症状改善に有効です。
温経湯にはホルモンバランスを整える作用があり、短い生理周期を整えたり、生理中の出血過多を防いだりします。
温経湯に含まれるアキョウには止血作用もあり不正出血を改善します。ただし、メーカーによってアキョウが含まれているかどうか異なるので、成分表をチェックしましょう。
効果③不妊症の原因を改善(黄体機能不全や多嚢胞性卵巣症候群など)
温経湯は、不妊症の原因を改善するのも特徴的です。
不妊症の原因には、黄体から十分にホルモンが分泌されない「黄体機能不全」や、卵巣に小さな卵胞が多くできる「多嚢胞性卵巣症候群」があります。そのほか、子宮に腫瘍ができる「子宮筋腫」なども不妊症の原因です。
温経湯の体を温める作用やホルモンバランスを整える作用が、不妊症の原因改善へと導きます。
さらに温経湯には子宮内膜を保護する働きもあるため、タイミングよく服用することで不妊治療に有効であると考えられています。
効果④更年期障害による不眠の改善
温経湯には更年期障害による症状改善の効果も期待できます。
温経湯で改善できる更年期障害の症状には以下のものがあります。
- 不眠
- 肩こり
- 頭痛
- 冷え
- 抜け毛
- 爪の割れ
- こむら返り
更年期障害の不眠や抜け毛などは血が不足する「血虚」が原因と考えられており、肩こりや頭痛は血が滞る「おけつ」が原因と考えられています。
温経湯は血の巡りを良くする作用によって、上記の症状改善が可能です。
効果⑤ニキビや手湿疹の改善
温経湯はニキビや手湿疹の改善ができます。
ニキビが発生する原因の一つが、ホルモンバランスの乱れです。温経湯がホルモンバランスを整えてニキビの改善へと導きます。
また、乾燥や水仕事などで手の皮脂・角質が減ることで「手湿疹」が生じます。かさつきやひび割れ、あかぎれを伴うような場合は、血が不足している「血虚」の状態です。
温経湯には血を補って血行を促進する作用があるため、手湿疹の改善に有効です。
温経湯は飲むと痩せる?ダイエット効果は期待できない
温経湯には基本的にダイエット効果が期待できません。
温経湯の主な効能は冷え性やホルモンバランスの乱れ、乾燥した肌の改善です。
温経湯の体温を上げる作用によって体質改善にはつながりますが、ダイエットにつながる直接的な作用はありません。
漢方薬を飲んで痩せたい方には防風通聖散がおすすめです。防風通聖散について詳しく知りたい方は、以下のページもあわせてご覧ください。
防風通聖散で期待できる効果・効能とは?副作用や満量処方についても解説
温経湯は効果が出るまでどのくらいかかる?3ヶ月が目安
温経湯の効果が出るまでの期間は、3ヶ月が目安です。
長期間の服用で効果を実感する漢方薬なので、飲み続ける必要があります。
飲み始めで効果が感じられない方は、2〜3ヶ月を目安に服用を続けましょう。ただし、服用を継続して体調が悪くなる場合は、服用を中止してください。
温経湯の副作用は?飲むと太る?下痢や動悸、頻尿になることがある
温経湯には以下のような副作用があるため服用前に注意が必要です。
- 下痢
- 動悸
- 頻尿
- 発疹
- 赤み
- かゆみ
- 蕁麻疹
- 胃痛や胃もたれ
など
まれに手がこわばる、まぶたが重くなるといった症状が出る「偽アルドステロン症」が発生するリスクもあります。
体に合わないと感じた場合は、使用を中止して医師や薬剤師に相談しましょう。
また、中には「温経湯を飲むと太ることがある?」などと気になっている方もいるかと思います。体調が改善して食欲が増したことで、体重が増加する可能性は考えられますが、温経湯が直接的な原因で太るとは考えられません。
温経湯の正しい飲み方 | 適量を1日3回に分けて服用する
温経湯は食前もしくは食間に水か白湯で服用するのが正しい飲み方です。
ただし、用法用量は製品によって異なります。クラシエの「温経湯エキス顆粒」の場合、1日3回の服用となっていますが、1回の副用量は年齢で異なるので注意が必要です。
年齢 | 1回あたりの服用量 |
---|---|
2歳以上4歳未満 | 1/3包 |
4歳以上7歳未満 | 1/2包 |
7歳以上15歳未満 | 2/3包 |
15歳以上 | 1包 |
なおクラシエの温経湯は、2歳未満の服用は避けることが推奨されています。
温経湯は妊娠したらやめる?妊娠初期は漢方薬の処方を避ける
温経湯をはじめ、漢方薬は妊娠中に服用することが推奨されていません。
基本的には妊娠したら服用をやめる必要があります。また妊娠している可能性がある方は、漢方薬の服用を避けてください。
特に妊娠初期の方は、温経湯に含まれる「牡丹皮」の作用によって、早産や流産につながるリスクがあるため注意が必要です。
温経湯はまずい?苦いと感じた時の上手な飲み方
温経湯などの漢方薬は、人によってまずいと感じることもあります。苦いと感じた時の上手な飲み方は、以下の通りです。
- 水や白湯を軽く口に含む
- 漢方薬を口の中の水に落とす
- 水と漢方薬をまとめて飲み込む
- コップに残っている水を飲む
子供が飲みづらいと感じている時には、薬剤師に相談の上、服薬ゼリーを利用してみるのもおすすめです。
ただしジュースやお茶、牛乳などは漢方薬の吸収に影響するため、一緒に飲むのは避けてください。
温経湯と当帰芍薬散はどっちが良い?併用可能?それぞれの違いを比較
温経湯とよく似た漢方薬に「当帰芍薬散」があります。それぞれの違いは、以下の表の通りです。
名称 | 温経湯 | 当帰芍薬散 |
---|---|---|
成分 | 麦門冬・半夏・当帰・甘草・ 桂皮・芍薬・川芎・人参・ 牡丹皮・呉茱萸・生姜・阿膠 | 当帰・川芎・芍薬・茯苓・蒼朮・沢瀉 |
効能 | ・月経不順や冷え性の改善 ・不妊症の改善 ・ニキビの改善 ・更年期障害の症状の改善 など |
・月経不順の改善 ・不妊症の改善 ・頻尿の改善 ・ダイエット効果 など |
おすすめな方 | 脈やお腹が弱い方 | 痩せて体力がない方 |
妊活における用途 | ・下腹部の冷えの改善 ・子宮内膜の保護 ・多嚢胞性卵巣症候群の改善 |
・利尿作用によるむくみの改善 ・着床の促進 ・血流の改善 |
温経湯には体温を上げて体の機能を高める働きがあるのに対し、当帰芍薬散は利尿作用によってむくみを改善し、ダイエット効果が期待できるといった違いがあります。
どちらを利用するのか迷っている方は、漢方薬の処方を行っている医師に相談するのがおすすめです。
なお、温経湯と当帰芍薬散を併用する際には、「甘草」の成分が重複しないため、「偽アルドステロン症」のリスクはありません。ただし自己判断での併用は避け、医師や薬剤師に相談してから検討しましょう。
当帰芍薬散については、以下のページで詳しく解説していますのであわせてご覧ください。
当帰芍薬散とは?効果や副作用、ツムラとクラシエの当帰芍薬散エキス顆粒の違いを解説
ツムラの温経湯とコタローの温経湯との違い
温経湯は複数のメーカーによって販売されています。ツムラの温経湯とコタローの温経湯との違いは以下の通りです。
メーカー | ツムラ | コタロー |
---|---|---|
製品名称 | ツムラ温経湯エキス顆粒(医療用) | コタロー温経湯エキス細粒 |
成分 | 麦門冬・半夏・当帰・甘草・ 桂皮・芍薬・川芎・人参・ 牡丹皮・呉茱萸・生姜・阿膠 | 麦門冬・半夏・当帰・甘草・ 桂皮・芍薬・川芎・人参・ 牡丹皮・呉茱萸・生姜 |
効能 | ・月経不順 ・更年期障害 ・不眠 ・しもやけ ・湿疹 ・足腰の冷え など |
・手荒れ ・更年期の神経症 ・月経不順 ・月経過多 ・月経痛・頭痛・腰痛 ・おりものの異常 など |
どちらも冷え性や月経の悩みの改善に用いられます。
大きな違いは配合生薬に「阿膠(アキョウ)」が含まれているかどうかです。コタローの温経湯にはアキョウが含まれておらず、代わりに「ゼラチン」が配合されています。
そのため効能がそれぞれやや異なります。
温経湯はAmazonなど通販で買える?市販品を購入可能
温経湯はドラッグストアやAmazonなどの通販で市販品を購入することができます。具体的に購入できる製品は以下の通りです。
- 温経湯エキス顆粒(ツムラ)
- 温経湯エキス顆粒90包(クラシエ)
- 温経湯エキス細粒(コタロー)
- 温経湯350錠(一元製薬)
- 温経湯エキス錠J 260錠(JPS)
通販で市販品を購入する際には、メーカーの正規品かどうかをしっかりチェックすることが大切です。
温経湯は女性の悩みに対して用いられる漢方薬
温経湯は女性の悩みに対して用いられる漢方薬です。大きく以下5つの効果効能が期待できます。
- 冷え性の改善・体温が上がる
- 生理不順を改善
- 不妊症の原因を改善
- 更年期障害による不眠の改善
- ニキビや手湿疹の改善
温経湯には血流を循環させて体を温め、体が持つ機能を高める働きがあります。生理や不妊、冷え性でお悩みの方は温経湯の服用をご検討ください。