多汗症の原因と特徴|予防・対策・治療方法を原因別に解説
東京のワキガ・多汗症総合専門クリニックアイシークリニックが監修する解説記事です
❶ 保険診療が母体の
ワキガ・多汗症総合
クリニック
❷ 結果重視の
専門医集団
❸ 手術治療
レーザー治療
全て専門
当院で一番選ばれるワキガ治療、
ミラドライの解説ページを見る
多汗症の症状レベル別治療方法と
料金を今すぐに見たい
目次
多汗症とは|発汗が異常に増加してしまう疾患
多汗症は、汗の量が異常に増加してしまう疾患です。
汗をかく部位によって、次の2つに分類されます。
- 全身性多汗症…全身の汗が増加する
- 局所性多汗症…汗腺が集中している部位(ワキ・手のひら・足の裏など)の汗が増加する
それぞれの多汗症はさらに細かく、他の疾患が原因で引き起こされる続発性多汗症と、原因がわからない原発性多汗症に分けられます。
汗には、気温や運動などによる体温の上昇を抑える役割があり、汗をかくこと自体はごくごく自然なことです。
しかしながら、多汗症になると体温調節に必要な量をはるかに上回る汗をかきます。
例としては、手汗のせいで書類が書けなくなったり、汗ジミやニオイが気になりすぎて落ち着かなくなるほどの量です。
日常生活に支障をきたすほどの汗は、時に精神的な苦痛をもたらします。
患者様からは、「汗のせいで仕事に集中できない」「他人に汗を指摘されて自分に自信が持てなくなった」というご相談をいただくことも多いです。
このようなお悩みを解消するには、まず患者様ご自身がどのタイプの多汗症であるかを正しく理解することが大切です。
ここからは、全身性多汗症と局所性多汗症のそれぞれの特徴と原因について詳しく解説していきます。
全身性多汗症とは
全身性多汗症は、全身に大量の汗をかくタイプの多汗症です。
多汗症自体、詳しい原因が不明とされている部分が多いのですが、全身性多汗症の場合は神経障害や感染症、代謝異常によって起こると考えられています。
局所性多汗症とは
局所性多汗症は、手のひらやワキ、足の裏など特定の部位で過剰に汗をかくタイプの多汗症です。
汗をかく部位によって病名は以下のように分けられます。
- 顔面多汗症
- 頭部多汗症
- 腋窩多汗症(ワキ)
- 手掌多汗症
- 足蹠多汗症
局所性多汗症は、外傷や腫瘍などの神経障害によって発症することもあれば、交感神経が優位になりやすいことで発症する場合もあります。
遺伝的な要因が大きいとの見方もありますが、研究内容によって結果が大きく異なることから、遺伝による影響についてはっきりしたことはわかっていません。
多汗症とワキガの違いとは|活発な汗腺の種類が異なる
大量に汗をかく多汗症と、ワキから独特のニオイが放たれるワキガは、似ているようで全く性質の異なるものです。
具体的には、汗の出所である汗腺が異なります。
- 多汗症…エクリン汗腺
- ワキガ…アポクリン汗腺
多汗症とワキガの違いについては、汗腺の説明とあわせて解説していきます。
アポクリン汗腺
全身に分布するエクリン汗腺に対して、身体の一部にしか存在しないアポクリン汗腺は、ワキガ特有の独特なニオイのもととなる汗を分泌する汗腺です。
アポクリン汗腺が存在するのは以下の部位です。
- ワキ
- 外耳道
- 乳房
- へそ
- 外陰部
- 肛門
アポクリン汗腺から出る汗は、エクリン汗腺の汗とは違って粘り気があります。
脂肪酸や尿素、アンモニアなど細菌のエサとなる物質が多く含まれるため、これらの物質が細菌によって分解される過程で強いニオイが発生するのです。
エクリン汗腺
多汗症の場合、汗はエクリン汗腺から分泌されます。
エクリン汗腺とは、ほぼ全身に分布する汗腺のことで、私たちヒトの身体から出る汗のほとんどがこのエクリン腺から分泌されます。
エクリン汗腺から出る汗にはもともとニオイがありません。成分の99%が水で、サラサラしているのが特徴です。
エクリン汗腺でニオイが発生するのは、汗が皮膚表面のアカや皮脂と混じり合い、それを菌が分解することが原因です。
これはつまり、多汗症であっても汗の始末をきちんとすれば、汗のニオイは抑えられると言い換えられます。
多汗症の原因|種類によって原因が異なる
多汗症の原因は、全身性多汗症と局所性多汗症によって異なります。
ここからは、それぞれの多汗症の原因について詳しく解説していきます。
全身性多汗症の原因
全身性多汗症の原因として考えられるものは以下の通りです。
温熱性による発汗 | 運動、気温の上昇、発熱など |
---|---|
内分泌・代謝性による発汗 | 更年期障害、甲状腺機能亢進症、糖尿病など |
神経障害による発汗 | パーキンソン病など |
薬の副作用による発汗 | 向精神薬、睡眠導入薬、非ステロイド抗炎症薬、ステロイド薬など |
感染症による発汗 | 結核、敗血症など |
原発性の発汗 | 原因不明 |
全身性多汗症は、これらの疾患による症状の一つとして認められることがあります。
抗うつ剤やステロイド剤によって汗の量が増えるケースも多いので、これらの薬を処方されている方で汗の量が異常に増えている場合は注意が必要です。
原因のわからない原発性多汗症については、何らかの理由でエクリン汗腺の働きが活発になっているものと考えます。
局所性多汗症の原因
身体の一部のみ汗が過剰に増える局所性多汗症は、以下の要因によって起こると考えられています。
精神性の発汗 | 緊張、ストレスなど |
---|---|
味覚性の発汗 | 辛いものを食べる |
神経障害による発汗 | 外傷、腫瘍など |
その他 | 皮膚疾患によるもの |
局所性多汗症は、精神的な緊張やストレスによって起こることが多いです。これは、強いストレスや緊張状態が続くと、発汗を左右する交感神経が優位に働くためです。
セルフチェック | 自分が多汗症かどうかチェックする方法
「もしかして多汗症かも?」と不安に感じている方のために、すぐにできる多汗症のセルフチェックをご用意いたしました。汗のお悩みを解消するには、クリニックで治療を受けるのが一番の近道です。
多汗症治療にはさまざまな種類がありますので、治療内容や費用について気になることがあれば当院までお気軽にご相談ください。
まずはこちらをチェック!汗の量に関するチェック項目
ワキ・手のひら・足の裏が常に湿っている
緊張すると汗の量が増える
汗拭き用のタオルや制汗剤が手放せない
暑くなくても汗が滴る
汗ジミが目立つ
あなたは
0個
続いて、多汗症による日常生活への影響に関するチェック項目
日常生活に支障はなく、汗にも全く気づかない
たまに支障があるが、我慢できる程度である
耐えられることもあるが、支障があることも多い
常に支障を感じる
あなたは
0個
全問回答すると結果が表示されます。
多汗症の可能性をカンタンチェック!
当院で一番選ばれるワキガ治療、
ミラドライの解説ページを見る
多汗症の症状レベル別治療方法と
料金を今すぐに見たい
多汗症の治療方法|症状レベルに応じた治療選択を
多汗症の治療は、大きく分けると次の6つの方法に分類されます。
治療内容 | 保険適用の有無 | 費用 | メリット | デメリット | |
---|---|---|---|---|---|
外用薬 | 患部に薬を塗布する | × | 1処方1,500円~2,000円(税込1,650~2,200円) | 費用が安く手軽である | 治療をやめると再発する |
内服薬 | 薬を服用する | △種類による | 1ヶ月あたり2,000円~(税込2,200円~) | 費用が安く手軽である | 効果にムラがあり、副作用が生じることもある |
漢方薬 | 漢方薬を服用する | △種類による | 1ヶ月あたり5,000円~(税込5,500円~) | 物によって薬局で購入できる | 効果が限定的である |
ボツリヌス注射 | 患部に製剤を注射する | △重度の腋窩多汗症のみ保健適用 | 1回あたり20,000円~50,000円(税込22,000~55,000円) | 1回の治療で長期間効果が持続する | ・痛みがある・治療費が高額 |
イオントフォレーシス | 患部に微弱な電流を流す | ◯ | 1回あたり約900円(約税込990円) | 安価である | 腋窩多汗症は治療できない |
交感神経遮断術 | 交感神経を切除する | ◯ | 120,000~150,000円(税込132,000~165,000円) | 手のひらへの効果はほぼ100%である | 代償性発汗の可能性がある |
ミラドライ | 患部にマイクロ波を照射※ワキのみ | × | 200,000~400,000円(税込220,000~440,000円) | ・多汗症とワキガ治療が同時にできる・1〜2回の治療で改善する | 保険が適用されない |
どの治療法を選ぶかは、多汗症の症状レベルによって基本的には医師が判断しますが、最終的には患者様ご自身で決めていただけます。
患者様に多くの選択肢を持っていただくため、ここからはそれぞれの治療内容や費用、リスクなどを詳しく解説していきます。
外用薬による治療
外用薬(塗り薬)は、多汗症治療の中でもっとも手軽に始められる方法の一つです。
塩化アルミニウム液という薬を使用し、汗腺をふさぐことで汗が出るのを抑えます。継続することで汗の分泌そのものを抑制する効果も期待できます。
薬の効果を実感できるまでに2〜3週間かかりますが、汗の量が落ち着いてきたら週2〜3回と使用回数を減らすことが可能です。他の治療法との併用も問題ありません。
外用薬での治療は、薬を続けている間のみ効果が持続します。薬の使用をやめれば多汗症が再発することがあるので注意が必要です。
■費用相場
塩化アルミニウムの配合量によって1,500〜2,000円が相場です。保険は適用されないので、薬代は全額患者様のご負担となります。
内服薬による治療
多汗症治療で用いられる内服薬には以下のものがあります。
- 臭化プロパンテリン
- オキシブチニン
- コハク酸ソリフェナシン
このうち、保険適用となるのは臭化プロパンテリンのみです。
内服薬での治療は、薬を服用するだけといった手軽さがあります。ただし、効果にムラがある点や副作用については、患者様にしっかりとご理解いただきたい部分でもあります。
もっとも多い副作用には口の渇きがあり、患者様によって眠気を感じられる方もいらっしゃいます。
■費用相場
1ヶ月あたり2,000円〜です。
漢方薬による改善
多汗症治療で使用する漢方薬には以下のものがあります。
- 防已黄耆湯(ボウイオウギトウ)
- 補中益気湯(ホチュウエッキトウ)
- 黄耆建中湯(オウギケンチュウトウ)
- 桂枝加黄耆湯(ケイシカオウギトウ)
これらの漢方薬は、黄耆と呼ばれる止汗作用のある薬を主薬としています。
漢方薬の効果は非常に限定的なもので、患者様によって効果の感じ方も異なります。漢方薬での治療を検討されている方は、漢方薬を専門とする医師の診察を受けるのが望ましいでしょう。
■費用相場
薬局で購入できるものもあり、費用は1ヶ月あたり5,000円〜が目安です。
ボツリヌスの注射(ボトックス)
ボツリヌス注射とは、ボツリヌス菌という細菌から産生される神経毒素を注射し、汗を抑える治療法です。
菌や毒素と聞くとあまりいいイメージがありませんが、多汗症の治療で使用する製剤は厚生労働省から承認されたものであり、確かな効果と安全性が確認されています。
ボツリヌス注射は、筋肉の働きをマヒさせることで発汗を抑制し、その効果は4〜9ヶ月ほど持続します。(個人差あり)
■費用相場
ボツリヌス注射で保険が適用となるのは、重度の腋窩多汗症のみです。当院での詳しい料金は多汗症の料金表をご覧ください。
イオントフォレーシスによる治療
イオントフォレーシスとは、水を張った容器に手や足などの患部を入れ、10〜20mAの電流を流すことで発汗を抑える治療法のことです。
1回の治療時間は約30分で、これを8〜12回続けることで症状の改善が見込めます。
効果を長続きさせるには、8〜12回の治療が終わったあとも週1〜2回のペースで継続することを推奨します。また、イオントフォレーシスでは、まれに赤みやかゆみなどの副作用が出ることがあります。
■費用相場
保険が適用される治療法であり、1回あたりの治療費は約900円です。
交感神経遮断術による治療
交感神経遮断術は、発汗を左右する交感神経を切除、もしくは焼き切る治療法です。
内視鏡を使った手術で、手のひらへの効果はほぼ100%と言われています。片側20分ほどで完了し、傷跡も2〜3ミリ程度とほとんど目立ちません。
ただし、交感神経遮断術を受けたあとで胸や背中、お尻などに過剰な発汗(代償性発汗)が見られる場合も多く、これによって不都合を感じる患者様がいることも事実です。
代償性発汗は、交感神経の切除範囲を小さくすることで対策できます。また、長年手のひらの多汗症に悩まされてきた方の中には、代償性発汗の方がまだ良いと考える方も少なくありません。
交感神経遮断術を検討されている方は、ご自身のライフスタイルや悩みの大きさ、代償性発汗の可能性をじっくりと考えた上で治療の決断をしてください。
■費用相場
交感神経遮断術は保険が適用となり、患者様の負担額は12〜15万円となります。
ミラドライによる治療
ミラドライとは、マイクロ波を照射することで汗腺を破壊し、汗やニオイの悩みを根本から解決する治療法です。
ミラドライによる治療には、次のメリットがあります。
- 傷跡を作らない
- ワキガも同時に治療できる
- 効果が半永久的に持続する
- 安全性が高い
- ダウンタイムがない
また、多汗症とワキガを同時に治療できる点もミラドライの大きな特徴です。
治療費用は20〜40万円と一見高額ですが、治療が完了すれば通院や投薬治療は必要なく、メンテナンス費用もかかりません。
ミラドライは、当院でもとくに人気が高い治療法です。患者様からは「悩みがなくなった」「痛みや傷跡がないのが嬉しい」といったお喜びの声もたくさん頂戴しています。 当院での詳しい料金はワキガ・ワキ多汗症の料金表をご覧ください。
ミラドライのメカニズムは以下の通りです。
汗腺は「エクリン汗腺」と「アポクリン汗腺」の2種類あり、それぞれで分泌される汗の成分に違いがあります。
- エクリン汗腺…分泌される汗の98%が水分。特にニオイは発しない。
- アポクリン汗腺…鉄分や脂肪酸、アンモニアなどの成分が含まれる。若干粘り気があり、ワキガ特有のニオイの元となる。
水分を含んだ汗腺にマイクロ波が届くと、熱破壊が起きます。
ミラドライは「エクリン汗腺」「アポクリン汗腺」の2つのみにダメージを与え、他の組織に傷を与えることはありません。
ミラドライは「ハイドロセラミック・クーリング」という特殊な冷却システムを搭載しており、照射と同時に患部を冷却しながら施術を行います。
痛みを感じにくく他の周辺組織をダメージから守ることができます。
ICクリニックの切らない多汗症・ワキガ治療「ミラドライ」
こんな人におすすめ!
- 多汗症とワキガ両方に悩んでいる
- 近くに多汗症治療が受けられる病院がない
- 通院が面倒
- 傷跡を残したくない
- メスを入れることに抵抗がある
多汗症治療にはいくつか種類があり、それぞれメリット・デメリットが異なります。投薬治療は継続することが大前提ですし、注射や手術は身体の負担も大きいです。
これに対してミラドライは、一度の治療で効果を半永久的に持続させられます。多汗症とワキガを同時に治療できますし、痛みや傷跡の心配もいりません。
ミラドライでの治療を検討されている方は、ミラドライ治療の経験豊富な当院までお気軽にお問い合わせください。
今すぐできる多汗症の予防方法
多汗症の改善には、専門的な治療だけでなく生活習慣の見直しも有効です。
ここからは、多汗症対策に効果的な3つの予防法をご紹介します。
予防方法①:食生活・生活習慣を改善する
多汗症の予防として、まず実践していただきたいのが食生活の改善です。
- カフェインや辛いもの…交感神経を優位にし、発汗を促す働きがあります。
交感神経が敏感であるほど汗をかきやすくなるので汗の量を抑えるには刺激物は極力控えることをおすすめします。
- 禁煙…タバコに含まれるニコチンには汗腺を刺激する働きがあるため
喫煙によって多汗症になる可能性が考えられます。
徐々に本数を減らすだけで症状が軽減される場合もありますので多汗症改善のためにも積極的に禁煙、もしくは減煙を心がけましょう。
予防方法②:ストレスをためない
緊張や不安によって感じるストレスもまた、発汗を促す交感神経を優位にします。
多汗症を予防するにはストレスのない生活が望ましいですが、ストレス社会と呼ばれる現代においては仕事や学業、人間関係など悩みは尽きませんよね。
強いストレスを感じる時は、まず心と体をリフレッシュさせてください。一時的にでもストレスから離れられれば、多汗症による汗の量を抑えることができます。
ひたすらゆっくり過ごすのもいいですし、身体を動かしてストレスを発散するのもいいでしょう。
自分なりのストレス解消法を見つけて、緊張や不安を感じる時間をできるだけ短くすることを意識してみてください。
予防方法③:患部を清潔に保つ
多汗症によるニオイや皮膚疾患を避けるため、汗をかきやすい部位は常に清潔にすることも大切です。
汗を大量にかいた時はシャワーを浴びたり、こまめに身体を拭いてあげるのがおすすめです。シャワーを浴びるのが難しい時は、着替え用の肌着やシャツを持ち歩くのもいいですね。
デオドラント用品などを有効活用し、できるだけ清潔に保つよう心がけましょう。
多汗症に関するよくあるご質問
疲れるとすぐに汗をかく…これって多汗症?
疲労による発汗だけでは、多汗症と診断するのは困難です。
というのも、多汗症の主な症状は汗の量が異常に増えることであり、汗をかく原因は患者様によって大きく異なるからです。
疲労によって汗をかき、その汗が日常生活に支障をきたすほど大量であれば多汗症と診断できるでしょう。
多汗症だと熱中症になりやすいの?
多汗症だからといって熱中症になりやすいといったことはありません。
多汗症の治療は何科を受診すればいいの?
多汗症の診察ができる診療科は次の3つです。
1. 皮膚科・形成外科
2. 精神科・心療内科
3. 美容外科
多汗症の治療は、内服薬や外用薬、注射、マイクロウェーブ(電磁波)などさまざまな方法があります。
皮膚科や形成外科では、発汗を抑える治療を行なうのが一般的ですが、精神的要因による多汗症の場合、精神科でのカウンセリングや心理療法などで改善できる場合もあります。
また、美容外科では超音波やレーザーを用いた治療が受けられるのが大きな特徴です。
どの診療科を受診するかは、治療法や費用、アフターケアなどから総合的に判断するのがおすすめです。
子どもでも多汗症になることはあるの?
あります。
子どもの多汗症は、早ければ3歳頃から認められることがあります。汗でお絵かきの紙がよれたり、食器やゲームのコントローラーがすべり落ちるといったお悩みが多いです。
多汗症の悩みは、子どもにとっても深刻です。汗がコンプレックスとなって将来に不安を感じられるお子さんも大勢いらっしゃいますので、親御さんがしっかりとフォローしてあげてください。
汗っかきで足の皮がむける…これって多汗症が原因?
足に大量の発汗が認められる局所性多汗症では、指と指の間に湿疹ができたり皮がむけることがあります。
多汗症と合併する湿疹は「異汗性湿疹」と呼ばれ、かゆみを伴う小さな水泡が手や足にできるのが大きな特徴です。
詳しい原因は不明な部分が多いのですが、こまめに汗を拭き取るなど患部を清潔に保つことで皮がむけるのを予防することができます。
多汗症が発症しやすい年齢はあるの?
多汗症は、10〜30代の方に多く見られます。
発症するのは幼少期から思春期が多く、男女比はほぼ1:1と同等です。
年齢とともに症状が快方に向かう傾向にあるとの見方もありますが、40〜50代でも多汗症に悩まされる患者様は大勢いらっしゃいます。
結果重視の多汗症治療集団 アイシークリニックにあなたの多汗症治療をおまかせください
日常生活に支障をきたすほど大量の汗は、患者様ご自身の精神状態や人間関係に悪影響を及ぼします。
ご本人にしかわからない苦労も多く、長年一人で悩み続けてきたという患者様は非常に多いです。
当院では、そんな患者様のお悩みを解消するために最善の治療をご提案させていただいております。
当院でのワキガ・ワキ多汗症治療の詳しい料金はワキガ・ワキ多汗症の料金表をご覧ください。
治療内容や費用、リスクなどあらゆる情報をオープンにご説明させていただきますので、治療に不安を感じられている方も安心して問い合わせください。