こちらは男性向けのメニューです。女性の方はこちらから >>

黄色腫とは?眼瞼黄色腫の症状や原因とクリニックでの2つの治療法

「まぶたに黄色のできものができているけど、黄色腫かな?」
「黄色腫のような症状には、どう対処すればいいの?」
「治療に痛みはあるの?」

など、目の周りのできものに関して疑問を持っていませんか?

皮膚の表面にできものが現れる病気はいくつかありますが、まぶたの黄色いできものは「眼瞼黄色腫(がんけんおうしょくしゅ)」である可能性が高いです。

本ページでは、黄色腫の中でも患者数の多い眼瞼黄色腫を中心に、症状や原因を紹介していきます。眼瞼黄色腫はセルフケアで改善するのは難しいので、クリニックへの相談も検討してみてください。

黄色腫とは?まぶたにできやすい黄色がかったできもの

黄色腫は、発症する部位によって呼び方が異なります。

中でも特に患者数が多いのは、まぶたにできる眼瞼黄色腫(がんけんおうしょくしゅ)です。こちらでは眼瞼黄色腫の症状と原因について解説していきます。

眼瞼黄色腫の症状

眼瞼黄色腫は、主にまぶたや、上まぶたの内側にできる良性の腫瘍です。患部は黄色がかった色をしてやや盛り上がっています。

眼瞼黄色腫で現れるできものは小さなもので3mm程度、大きなものになると数cm程度の大きさです。患部に痛みやかゆみはありません。

まぶたはマスクなどで隠すのが難しい部位であることから、見た目を気にして眼瞼黄色腫の除去を考える患者様が多いです。

眼瞼黄色腫の原因

黄色腫そのものの原因は悪玉コレステロール(脂質)にあり、脂質異常症や高脂血症の方に発症しやすいです。

脂質を取り込んだ細胞が真皮(皮膚の奥にある層)に染み込み、黄色腫が発症します。

眼瞼黄色腫は「高脂血症」と呼ばれる、血液の中に脂肪が増えすぎてしまう疾患を抱えている方に発症する傾向にあります。しかし、眼瞼黄色腫を発症した人が全員高脂血というわけではありません。

体内の脂質だけでなく、外部の刺激や炎症により血液中の脂質が増加することで眼瞼黄色腫につながると考えられます。

アイシークリニックの眼瞼黄色腫の治療法

当院で行っている眼瞼黄色腫の治療方法は、次の2つです。

  • 手術
  • 炭酸ガス(CO2)レーザー

それぞれの治療法について特徴やメリットを解説します。

手術

手術を行えば、眼瞼黄色腫の切除が可能です。

眼瞼黄色腫の手術では、患部を紡錘形に切除し二重まぶたに合わせて縫い合わせます。切除が原因で二重まぶたの線が乱れないよう、丁寧に対応していきます。

上まぶたの皮膚は比較的余裕があるため、まぶたの半分程度を切開することが可能です。まぶたにたるみがある方の場合は、余分な皮膚を含めて広めに切開することもあります。

また、眼瞼黄色腫は、手術後に症状が再発することが考えられます。まぶたの皮膚の余裕がなく再手術が難しい場合には、他の治療法で対応が必要です。

当院では豊富な知見と経験をかね備えた医師が手術を行いますので、眼瞼黄色腫の治療法としてぜひご検討ください。

炭酸ガス(CO2)レーザー

炭酸ガス(CO2)レーザーは、レーザーを照射して眼瞼黄色腫を除去する治療方法です。

手術よりも治療時間が短く、術後の傷跡が残りにくいというメリットがあります。

患部周辺の皮膚にはほとんど影響を与えない上、皮膚の深い層である真皮を残せるためです。

表面にレーザーを照射するためどうしても血管に傷がついてしまいますが、熱凝固作用がはたらくため血管は一瞬で固まります。そのため、治療による出血はほとんどありません。

以下のページで当院の炭酸ガスレーザー治療について詳しく解説していますので、あわせてチェックしてみてください。

炭酸ガス(CO2)レーザーによるいぼやほくろの除去|3つの特徴や料金相場、注意点を紹介します

黄色腫に関するよくある質問

こちらでは黄色腫に関するよくある質問にお答えしていきます

Q.眼瞼黄色腫を放置して自然治癒することはありますか?

眼瞼黄色腫を放置しても、自然治癒することはありません

そのため、眼瞼黄色腫を除去するためには治療が必要です。

眼瞼黄色腫は衣服やマスクで隠れない目立った場所にできるので、見た目が気になる方は早い段階で皮膚科に相談しましょう。治療をすることなく症状を放置しておくと、患部の範囲が広がる可能性もあります。

当院では、保険適用で切除手術を行っています。症状によっては炭酸ガス(CO2)レーザーによる治療を行うこともありますので、まずは一度ご相談ください。

Q.眼瞼黄色腫は保険適用で治療できますか?

眼瞼黄色腫の手術は、保険適用での治療が可能です

診断や検査など、手術費用以外でも保険が効きます。

しかし、炭酸ガスレーザーの治療は保険適用外となります。

患部の状態によって治療方法は異なりますので、治療費用の詳細は受診時にお尋ねください。

Q.眼瞼黄色腫の治療で切開の傷跡は残りますか?

手術による切開を行うと、切除部分に傷跡が残ります。

炭酸ガス(CO2)レーザーによる治療では、皮膚の奥にある層である「真皮」を残せるので、治療の傷跡が残りにくいです。

当院では、手術による切開でも傷跡がなるべく残らないように配慮します。患者様のご希望に添えるように処置いたしますので、治療後の患部の見た目について不安がある方は、まずは一度当院へご相談ください。

Q.黄色腫は内服薬で治療できますか?

黄色腫の患者様には、高脂血症を改善する内服薬を処方するのも治療法の一つです。

しかし、効果を実感できない可能性もあるため、手術または炭酸ガス(CO2)レーザーで治療した方が効率的に症状を改善できます。また、内服薬は長期間にわたって服用する必要があります。

内服薬に関する疑問点やご希望があれば、受診時にぜひお伝えください。

Q.幼児にも黄色腫が発生することはありますか?

黄色腫群の病気の1つである、若年性黄色肉芽腫は幼児にも発症します

若年性黄色肉芽腫は、産まれた時から存在するか、生後間もなくから数か月ごろまでに症状が現れます。しかし3~6歳までに自然と症状が改善することが多いです。

患部にできる肉芽腫の大きさは数mmから1cm程度で、頭や顔などによくできます。

なお、当院では12歳以下への治療を行っていません。赤ちゃんや12歳以下のお子様の症状でご相談を受けた場合は、総合病院等へのご紹介をいたします。

東京で眼瞼黄色腫の治療ならアイシークリニックへご相談ください

眼瞼黄色腫は「高脂血症」を抱えている方に発症する傾向にあるものの、誰でも発症しうる皮膚疾患です。

放置していても自然に治ることはないため、医師の診療を受けましょう。

アイシークリニックは、老若男女どなたでも相談しやすいクリニックを目指しています。

どんな症状であっても、患者様と相談しながら治療方法を提案させていただきますので、まぶた周辺のできものに少しでもお悩みの方は、アイシークリニックにご相談くださいませ。

監修者医師

高桑 康太 医師

略歴

  • 2009年 東京大学医学部医学科卒業
  • 2009年 東京逓信病院勤務
  • 2012年 東京警察病院勤務
  • 2012年 東京大学医学部附属病院勤務
  • 2019年 当院治療責任者就任

佐藤 昌樹 医師

保有資格

日本整形外科学会整形外科専門医
略歴

  • 2010年 筑波大学医学専門学群医学類卒業
  • 2012年 東京大学医学部付属病院勤務
  • 2012年 東京逓信病院勤務
  • 2013年 独立行政法人労働者健康安全機構横浜労災病院勤務
  • 2015年 国立研究開発法人国立国際医療研究センター病院勤務を経て当院勤務

ご予約・お問い合わせは
こちらから

Webからの
ご予約・お問い合わせ

24時間ご予約受付が可能です。当院WEB予約担当より返信が届き次第受付完了となります。
なお24時間以内に返信がない場合、メールがブロックされている場合がありますので、当院電話受付までお電話ください。

お電話での
ご予約・お問い合わせ

ご予約希望日の前日の夜、もしくは当日などお急ぎの場合は、必ずお電話よりご予約ください。

関連する施術メニュー

お知らせ

新宿院 東京院 渋谷院 上野院 池袋院
お電話での
ご予約はこちら
1分で入力完了
簡単Web予約